「納期は遅れます」
「価格は高くなります」
「性能は、予定より低くなります」
おいおい・・・( ゚ ▽ ゚ ;)
それはさておき、
「納期は守れるが、性能は保証できない」
米国の航空機製造メーカーの
お決まりの文句なんでしょうかねぇ…(-з-)
日本が導入を予定している
米国製戦闘機『F-35』について、
米側は、
日本への納期を書類上遵守する代わりに、
機体は未完成のまま
米国内で管理するんだそうで…(;´Д`)ノ
はぁ~?(°д°;)
納期や価格が守れないなら、
キャンセルされて当然なんですけど…(`(エ)´)ノ_彡
現に、
他国は、
導入について再検討しているでしょ?ヽ(`Д´)ノ
日本は、
何故できないの?\(*`∧´)/
どこまで、オバカ?( ̄へ  ̄ 凸
米国内では、
『F-22』から降りたがる
空軍パイロットも増え始めているんだから、
その辺の情報も収集して、
きちんと再検討しないとねぇ…(゙ `-´)/
米国に「恩返し」したきゃぁ、
『スーパーホーネット』でも良いでしょ?(-_-メ
ちゃんと実績があるんだし…(  ̄っ ̄)