「取水地」に行ってみよう! | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

水道水、飲む? ブログネタ:水道水、飲む? 参加中

世界の“水”が支配される!―グローバル水企業(ウオーター・バロン)の恐るべき実態/国際調査ジャーナリスト協会(ICIJ)
¥1,680
Amazon.co.jp
 
 
今夜も
 アメブロ「ブログネタ」から。
 お題は「水道水、飲む?」。

 
 「水と安全をタダだと思っている」日本?

 
 世界的に見れば、
 こんなに恵まれている国は無いと思うんですが…

 だからこそ、

 その大切さを
 世界に広めてほしいとも思ったり…


 でもねぇ、

 ある関係者から言われました。


 幾ら、
 水道局が、「高度浄化処理」を謳っていても、

 取水地の様子を見れば、

 「日本の水」に対する考えは変わるぞ…っと


 そうですねぇ、

 私が日常で使う水道水の源、
 
 琵琶湖の湖南地域の様子を見れば、分かるかも…


 アオコ、ヘドロ、悪臭…

 
 一見、
 綺麗に見える、水深の深い湖北でも、

 その底には、
 硫化水素を含んだヘドロがあったりして…


 そんな訳で、
 私は、水道水は飲みません。

 何が安全で、
 何が危険なのか分かりにくい、今の世の中ですが、

 そういう時は、
 自分の勘に頼るしかないのかも?(;´▽`A``