上の画像は、
先日、打ち上げに成功した
米国の気象観測衛星を製造中に起こった事故の一コマ。
小さい画像で見難いかも知れませんが、
左側の白い台座(台車)から転げ落ち、
倒れて壊れてしまった衛星が右側にあります。
約100億円もの費用と、
数年の月日が費やされる衛星がこうなった原因は、
現場の技術者が、
衛星を台座に固定する際、
恒常的に、
全てのボルトでは固定しなかった事によるもので、
理由は、
「手間が惜しかった」のと、
「それまで、何の問題も起こらなかったから」なんだとか…
そんな「思い込み」による事故は、
何所ででも起こりそうなものですが、
監督者が注意しても、
なかなか改善されないでしょうね。
まぁねぇ、
完く手が無い訳ではありませんが…