- 「白い光」のイノベーション―ガス灯・電球・蛍光灯・発光ダイオード (朝日選書)/宮原 諄二
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
米・エネルギー省が
白熱電球に代わる
効率的な半導体電球の開発を促進する為に
発明コンテスト
「Lプライズコンペティション」を立ち上げ、
企業や発明家からの応募受付を開始したそうです。
コンテストは、
「60W白熱電球代用品」と
「PAR34ハロゲン電球代用品」の2部門があり、
同コンテストの規定に沿った応募品の中で、
最も効率的な半導体電球を開発した者に、
2000万ドルの賞金が現金で贈られるんだとか…
一見すれば、
既存のLEDで簡単に作れそうな感じですが、
単体あたりの発光量が小さく、
白熱電球と同じ明るさにするには
規定の大きさでは実現できないんだとか…
しかも、LED電灯は
色温度が高く、青みを帯びているので、
白熱電球の代用品には向かないんだそうで…
日本の開発者には、是非とも
既存のLED電灯の制約を打ち破って貰いたいですね。
ですが、
開発者には、
適切な発明への対価を払って貰わないと…