え~っと、画像は、
陸上自衛隊に配備される攻撃ヘリ
『AH-64D ロングボウアパッチ』です。
私も、
この「攻撃ヘリ」が好きなので、
日本で組み立てられた機体が
初飛行した時のニュースには喜んだもので…
さて、皆さん、
いきなりですが、ここでクイズです。
この攻撃ヘリは、
いったい幾らすると思います?
まぁ、その年の調達数によって
1機あたりの調達費用が大きく変わるんですが、
その変わりようと言ったら凄いですよ。
約53億円(平成16年度)
→約83億円(平成20年度)
→約212億円(最終納入予想価格)
最後が凄いでしょ?
生産を続ける為に
わざわざ設ける国内工場の投資額が加算されるから…というお話。
その結果、
60機の予定が、13機で調達打ち切り…
で、防衛省としては、
価格が高騰した理由に、
「アメリカでの生産打ち切り」を持ってきたいらしいですが、
もっとお粗末な話は、
「期待した要求性能に達しなかった」という点です。
(運用・整備コストが大き過ぎる)
(搭載されている電子機器の規格が古く、性能も低い)
どんだけ「買い物」が下手なんでしょう?
導入決定までに、
どんだけの期間と予算をかけて、この結果?
でも、このニュースが、
大きく報道されなかったのが幸い?┐( ̄ヘ ̄)┌
まぁ、この傾向は大昔から続いているんですがね。
さて、
話は逸れますが、
年明けから、
「海上自衛隊」のHPには、
『伝統のレシピ』が掲載されているらしいですね。
去年の事件で大きくダウンした
防衛省に対する国民のイメージですが、
そんな事で、
どこまで、アップするのやら?
お馬鹿な上層部の為に、
馬鹿にされる自衛隊員が可哀想なものです。