「信じる者」を守る | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

ブログネタ:サンタクロース信じてますか? 参加中


だれも知らないサンタの秘密/アラン スノウ
¥1,575
Amazon.co.jp

 「信じる」・「信じない」は、
 その人の自由なんですがねぇ。


 私?

 普通の人ですら、信じませんのでね。

 信じないでしょう。


 子供の頃から、
 何もせずに「お小遣い」を貰う事に抵抗を感じていました。

 「お小遣いをあげる」と言われても、首を横に振っていた私です。


 周囲の大人たちは揃って、首を傾げながら、
 「何で、アンタは、子供のくせに、そこまで気を遣うのよ?」と言ってましたねぇ。


 だから、
 普通の子みたいに、

 クリスマスイブには、
 寝る前に、靴下を枕元に置く事もありませんでした。


 欲しい物があれば、
 その理由を大人に説明して、買って貰いましたし、

 「お手伝い」をして、
 「お小遣い」を貯めて、自分の欲しいものを買う子供でした。


 変わってるでしょ?


 でも、サンタの存在を信じる子は好きでしたね。

 中学・高校の同級生で、
 サンタに手紙を書いた女の子が居たんですが、

 返事がなかなか来ず…

 
 スイーツと一緒に、
 「スマンのぉ~。ちょっと風邪をこじらせちまって、返事が遅れてるんじゃよ。」って、

 勝手に、偽者サンタになってた私でもあります。


 後日、本物のサンタから返事は届いたそうですがね。


 私って、とことん変わってるでしょ?