お昼のNHKニュースを見て、ビックリ!Σ(゚д゚;)
名古屋空港で、
定期点検中の
航空自衛隊の支援戦闘機「F-2」の墜落事故の話ですが…
機首から突っ込んだのに、
パイロットら2名が軽傷で済んだのは不幸中の幸いでしたけどね。
あ~あ、勿体無い!(°д°;)
あの戦闘機は、
1機あたり120~130億円もするんですよ。Σ(・ω・ノ)ノ!
年度あたりの調達数が少ないので、
余計にコストがかかっているんですけどね。
でも…、
皆さんがご存知の「F-15」が、
最初の10年で、5機も失われたのに比べれば、
2000年10月の部隊配備から、
今まで事故が無かったというのは、信頼性の高い機体だという証?
「純国産」を目標にしていたのに、
米国の執拗な横槍を受けながら登場→初期不良
それがクリアされて、
無事に部隊配備されている中、
今度は、調達数が大幅に減らされたり…と、
悲しい境遇の戦闘機なんですけどね。
これから、
事故原因が判明するまでの間、
「F-2」の訓練飛行は停止される様なんですが、
そうなると、
北側からの『アンノウン(国籍不明機)』の脅威が高まるのかな?
近年、
ロシア機に対する、
空自の『スクランブル(緊急発進)』が増加中ですしね。
まぁ、
担当は、「F-15」なんですけど…
何はともあれ、嫌な話ですねぇ。。(;°皿°)