騙される前に… | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

ブログネタ:あま~い話にご用心

クチコミ番付参加中


まさか自分が…そんな人ほど騙される―詐欺、悪徳商法、マインド・コントロールの心理学 (パンドラ新書)/西田 公昭
¥880
Amazon.co.jp

 世の中には、
 「あまい話」なんぞ御座いません。しょぼん


 例えば、
 「簡単に痩せるサプリ」とか…

 もし、
 その効果が確実である物を、
 製薬会社が開発したら、ボロ儲けです。

 アメリカに輸出したら、
 「国際貢献」にもなるかも知れませんがね。


 そんな事はさておき、

 どうやって、
 リスクを回避するかを学ぶ事が、自分の為にはなりますが、

 騙されてから、
 「高い授業料を払った」みたいな考え方を持つべきではありません。


 ニュース等を見ていると、

 騙される基になっている話というのが、

 実に、現実離れしていると言うか、馬鹿馬鹿しいと言うか…むっ

 
 まぁ、私が知っているのは、
 「原野商法」~「L&G」ですけどねぇ。


 お金を出す前に、

 先ずは、疑ってかかる。
 分からない事は、徹底的に調べる。

 それだけで、騙されなかったのに…むっ


 だって、

 騙す側の人間も、それなりの準備はしていますが、

 分が悪くなると、すぐに撤退してくれますから…えっ


 という事で、
 騙される前に、しっかりお勉強しましょう!

 必ず、自分の為になりますよ。シラー

 
 それよりも、

 仮の話ですが…

 「詐欺」に遭って、
 老後の資金を騙し取られた人が、犯罪を犯したらどうなるんでしょう?

 
 今の時代に多い?
 被告人の権利を守る?弁護人なら、

 「詐欺に遭った事が犯行の根因で、生活の為に致し方無く罪を犯した」なぁんて、主張しそうですよね。


 私たちが、
 その被害者にならない様にするには、どうします? 
 
 私は、
 自分の生命及び財産等を守る権利を行使させて頂きますよ。


 皆さんも、
 旨い話には乗って、
 騙されない様に気をつけて下さいね。べーっだ!