日経ネットニュースによると、
来月中旬にも、
弾道ミサイルを迎撃する
「パトリオット(PAC3)」の部隊展開訓練を、
都内の代々木公園や、
晴海ふ頭などで実施するんだとか…
支援車両を含めると、
20~30台にもなる部隊が、
埼玉県の入間基地→都心部への移動です。
平日の昼間に実施して、
渋滞に巻き込まれること無く、
迅速に展開できるんでしょうかね?
わざわざ、
離れた所に、配備しなくても…
PAC3の射程は、約20km。
展開中に落下地点を変えられたら、どうするの?
それよりも、
「首都機能の分散化」計画は、どうなったんでしょう?
それが進まないなら、
アニメの世界みたいに、
政府系のビルに、対空ミサイルを設置したりする?
あるいは、
対空レーダーと、
誘導システムの改良をしつつ、
PAC3弾を改良して、
航空機から発射できる様にすれば、
もっと迅速に運用できるかも知れませんよ。
でも、
日本って、そういうのが一番苦手なんですよねぇ。
何故かは知りませんがね┐( ̄ヘ ̄)┌