水の都には遠い? | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記


大川



 大阪は「水の都」とも言われますがね。



 この画像では分かりませんが、


 この川の色は、緑色。

 アオコでも繁殖しきっているかの様な色です。


 まぁ、川底には、

 ヘドロがいっぱい堆積しているのでね。


 

 そんな川面にも、

 釣り糸は多く垂れているんですが、

 釣れてはいない様子…


 でも、釣った魚はどうする気でしょう?


 野良ニャンコの餌?


 それも、少し可愛そうですが…



 そういえば、

 「納豆菌で、水を浄化させる」方法もありますが、


 流れのある川では無理なんでしょうかねぇ。



水晶橋



 いやぁ~、


 それにしても、

 静かで平穏な世界です。


 たまに、

 変な車が見かけられますが…


 

 普段は、

 排ガスに汚染された空気で、

 とことん満たされてるんでしょうねぇ。


 平日には、

 歩きたくないですなぁ~(;´▽`A``