それがベストか? | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

プロフェッショナル 仕事の流儀 BOX
¥27,563
Amazon.co.jp


 今夜は珍しく、

 NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見ています。


 ゲストは、

 海上保安庁の救難ヘリのパイロット 森 公博さん


 タイトルは、

 ゲストの心の中での言葉、

 「それが、本当のベストか?」から…



 森さんは、


 平成16年に台風で富山港で座礁した、

 帆船「海王丸」から、航海実習生ら167人全員の

無事救助のきっかけを作った人とも言われています。


 帆船にそびえ立つマストと、

 張り巡らされたロープの合間にある、1m四方のスペース。


 台風の強風の中、

 ホバリングで機体をホールドするだけでも難しいのに、

 

 そこへ救助隊員を下ろしたのだから、

 周囲から「神業」と言われるのも納得でしょう?



 それにしても、

 今回の放送を見て、意外だったのが、


 ヘリに、「真下」を見るカメラが搭載されていない事。


 何故なんでしょう?


 簡単に付けられない? 何故?



 後は、気温が高いと、

 空気の濃度(密度)が低くて、

 引き上げに必要なパワーが不足する事。


 それなら、今後は、


 機体の軽量化と、

 エンジンのパワーUPが、


 これからの彼らを支えるのに必須ですね。 



 航空機関連の最新技術って、

 ヘリコプター部門にも使われている筈なのに…


 単価が低いから、遅れてる?


 

 ですが、

 日本のお家芸とも言える技術の見せ所です。


 開発者の皆さんも、

 彼ら、ヒーローを支える裏方としても頑張って下さいね。



 そうすれば、

 この番組にも出れると思いますし…(。-人-。)