エコ・ジェット | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

eco-jet


 上の画像は、

 先日、英国の「イージージェット」のCEOが、『エコ・ジェット』のデザインを発表している様子です。


 と言っても、

 欧州で格安航空路線を拡大する同社自身が開発するのではなく、

 航空機メーカーに構想を打ち出して、2015年までに開発するよう、呼びかけたという話なんですが…


 ビジネスニュース等で発表されているので、既にご覧になった方も多いのでは?


 あの奇抜なデザインは、「理にかなっている」でしょうが、そのまま使われるかは疑問です。

 

 CO2の排出量を現在の半分に、

 大気汚染物質のNOx(窒素酸化物)を75%削減、

 騒音も25%低減出来れば良いというよりは、必須なんですけどね。


 空を飛び交う航空機は、これから格段に増えるのですから。



 まぁ、わざわざ構想を出さなくても、

 2大航空メーカーも、既存機の「燃費向上型」を開発しています。


 エコ関連というよりは、石油価格の高騰を受けての事なんでしょうが…


 ボーイング社の「B737」、エアバス社の「A320」といった、

 150~250人クラスの中型機は特に、これからの需要が大きいので、

 運用コストを極限まで抑えれる事を顧客にアピールして、より多くの受注を得たいからです。



 私としては、

 石油エネルギーの利用から離れた推進機関の開発が進み、


 本当の意味での「エコ・ジェット」が空を飛び交うのを見てみたいのですがねぇ。