- 〈図説〉新幹線全史 (2)
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
この2日、ブログの更新を怠り、すみませんでした。
トップページを開いて、一息つこうと少し休むつもりが、
そのまま朝まで爆睡でした(^▽^;)
さて、今回の記事は、
今月ようやく開業にこぎつけた「台湾新幹線」に続く、
北京~上海を結ぶ「中国新幹線」の話。
ネタ記事は、http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701250022a.nwc
今年着工で、2010年に完成予定との事。
全長1320kmの新路線ですが、
そんなに急ピッチで進めて大丈夫なのでしょうか?
でも、来月からは、在来線を使って、日本の新幹線『E2系』などをテストするのだとか…
幾ら、線路の幅が同じだとはいえ、どうなんでしょうか?
安全性重視で、プロジェクトを進めて貰いたいものですね。
人口の多い国ですから、オール2階建て車両も同時に運用しては?
でも、マナーの悪い中国では、日本の様な整列乗車が出来ないので、狭いドアでは厳しいかも知れませんね。
『世界一』を目指す中国なら、
軌道を「標準機(1435mm)」から変えて、
大量高速移動を叶えるスペックにすれば良いのに…
それにしても、テストは行えど、入札方法がまだ決まっていないとか、
ネタ記事のトップ画像の車両(日本の新幹線がベース)を、国産だとアピールするのは、
如何にも、中国らしい話?
まぁ、今の日本でも、ありえそうな話ですがねぇ。
何よりも、参入する日本企業が「台湾新幹線」の二の舞にならないことを願っています。
それに、私は忘れていませんよ。
上海で、日本人の修学旅行生に多数の死傷者が出た、あの列車事故は…
日本が築き上げた「安全」が世界中に広まれば良いんですけどね。