【広島スポーツツーリズム推進プロジェクト 学生アンケート集計結果】
4月から 皆さんにご協力いただいたアンケート結果についてご報告いたします。
先日の広島未来活性化フォーラムでもご報告させていただきました。
このデータをもとに今後のスポーツツーリズム推進を図っていきたいと思います。
ご協力誠にありがとうございました!
○概要
調査期間 2014年4月23日~5月23日
調査対象 広島県内に居住する大学生
調査方法 質問票によるアンケート調査(留置調査法)、インターネット調査
回収数 104人(男性:76人 女性28人)
○設問①:2013年4月から現在までにスポーツ観戦に行ったことがありますか?
はい・いいえ
「はい」73%、「いいえ」27%
○設問②:①の質問ではいと答えた方にお聞きします。
それはどんな競技ですか?また、何回行きましたか?どこで見ましたか?
競技 野球 53%
サッカー 27%
バレー、バスケ、ホッケー、ソフトボール 5%
平均年間観戦数 2.5回
場所 マツダスタジアム、エディオンスタジアム、大学内など
○設問③①の質問でいいえと答えた方にお聞きします。
会場が遠い 48%
料金が高い 32%
時間が合わない 15%
興味がない 5%
○設問④今後、機会があれば観戦に行きたいですか?
はい 92%
いいえ 8%
○設問⑤④の質問ではいと答えた方、どんな競技の観戦に行きたいですか?
「野球」22%
「サッカー17%
「バスケ」4%
「バレー」4%
「テニス」4%
ラグビー 4%
「競馬、競輪、モーグル、ハーフパイプ、モータースポーツ、アメフト、新体操、プロレス、水球、サーフィン」各2%
○設問⑥:④の質問でいいえと答えた方、なぜ見に行きたくないか理由を教えてください。
テレビが楽だしインドア派であるため。
興味がない
野球にしたら球団に愛着が湧かない。野球を観戦してもあんまり面白くないなど
○設問⑦:どんなスポーツツアーがあったら行きたいと思いますか?アイディアをお書きください。
地域密着型のツアー。
実際にプロの選手と関われるツアー。×2
ルールや選手を知ることに重点を置いたツアー。
自分も身体を鍛えながら、観戦できるツアー。
バレーの応援ツアーがあればそれでいい
体験型ツアー。
梯子ツアー。
選手をマジかで見れるツアー。飯付。
近くの観光地を回り、なおかつ、実際に体験できるツアー。
パーティ感覚で観戦できるツアー
解説や応援の仕方を教えてほしい。
無料や値引きをしてほしい
みんなでワイワイできるもの
オリンピック観戦
自然の中でするスポーツ
ガイドさんが水着のお姉さん
ラグビーの体験と観戦ツアー
サーフィンの大会
ただ単にプロレスが見たい。
2013年11月24日(日) - ひろしまベンチャー助成金 学生枠 銀賞受賞