体力テスト | ゾノ先生の新しい運動教室

ゾノ先生の新しい運動教室

体育の家庭教師・運動教室のスポーツひろば代表のブログ

日本の体育指導を変える為に

日々指導に奮闘中!

理論とハートで教えます!!

こんばんは。

スポーツひろばの菊地皓平です!


今日の日中は20℃を超え、

とても暖かかったですね🌸


さて、スポーツ庁の方で令和3年度の

体力テストの結果が出ていました!

下記、リンクです↓↓

https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/toukei/kodomo/zencyo/1411922_00003.html


令和元年度の調査に続き、

令和3年度の調査も体力合計点は

低下したそうです。

その背景にあるのは、

・運動時間の減少

・生活習慣の変化に伴う学習以外の

スクリーンタイムの増加

などにコロナ禍が拍車をかけているようです😂


約4割の生徒がコロナ禍の影響を受け、

運動やスポーツをする時間が減ったと

回答しているとのこと。

その一方で増加したと回答する生徒も

3割おり、そのような生徒達は

体力が高い傾向にあるようです。


また、運動やスポーツをすることが

嫌いな理由としては

・幼い頃から体を動かすのが苦手

・体育の授業で上手く出来ない

といったことが上位に来ています。


「運動が苦手な子の為の運動教室」

のスポーツひろばにも同じような悩みを

抱えたお子様や親御様が多く来られます。


ですが!!

先日、お客様を対象に行ったアンケートでは、

・スポーツひろばに通って、

運動が好きになりました!

・体育の授業に積極的に参加

出来るようになりました!

・体の使い方が分かってきて、

倒立や逆上がりも出来るようになりました!

・子どもが「好きな授業は体育!」と言っていて、

驚きました!

などたくさんの嬉しいお言葉を頂きました👏


未だにコロナの終息が見通せない

状況ではありますが、

我々としては子どもたちに

貴重な運動の機会を提供しながら、

「運動を好き」になり、運動を通して

様々な経験・成長をしていってほしいですね😊