NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG -12ページ目

社会貢献活動入門講座

本日、ふじのくに西部NPO活動センターで社会貢献活動の入門講座がありました。
講師は、ふじのくに西部NPO活動センターの副センター長をしていらっしゃる今村哲郎さん。そしてもう1人は、当団体『スポアートサポートとうかい』を立ち上げた大薗政伍さんです。

まず、「NPOってなんだろう?」ということで、NPOの仕組みについて分かりやすく説明がありました。
その中で、実際に東日本大震災をきっかけに始まった活動を紹介してくれました。

ある中学生の男の子たちは、いらなくなった文具を集めて被災地に送るという活動を始めたそうです。その頃の彼らの話を聞いて、その熱意や行動力には驚かされました。
また、大薗さんのスポアート設立の経緯については、今まで詳しく聞いたことがなかったので、当時の様子を知るいい機会でした。


参加者には学生や社会人の方もいて、色んな立場からの意見を交換するとこができました。
社会人になっても団体としてしっかり活動したり、あるいは自分のできる範囲で小さなことでも続けていったり…
市民活動の関わり方は様々だし、そこに自発性あれば、続いていくのだな~と感じました。

最後に、センター長の川端さんが「ないなら作ればいい!」と!
1人ではできないことでも、それをサポートしてくれる機関や団体が浜松にはあります。自分の意思と行動力があれば、社会をよりよいものにできるかもしれないと思いました。

今回の講座を通して、自分が今関わっている活動につて、またこれから先どう関わっていくのか、じっくり考えることができました。

この講座は、第二回、第三回と開催されるので、興味のある方はぜひ参加してみてください(^_^)

以下、『ふじのくに西部NPO活動センター』ブログより
http://fncwest.hamazo.tv/e5644577.html

村上