NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG -108ページ目

宮城県気仙沼市南郷町にてボランティアに参加してきました

今回はスポアートサポートとうかいのメンバー6人で

東海トラベルさんが東日本大震災後、継続して行っている

ボランティアバスツアーに参加させていただきました!

$NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG

東海トラベルの田代社長を始め社員の方々も

『是非、現地に出来るだけ多くの方々に足を運んでもらい、

 その目、その体、その心で現場の実態を感じてほしい!!』


と、熱い気持ちで東日本大震災後4月からボランティアバスを

ここ浜松から東北の地に繋げてくださっています。


以前からお話しは頂いていたのですが、第七団となる今回のボランティアバスに

参加させていただきました。

$NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG


宮城県気仙沼市南郷町にて瓦礫の撤去やゴミ拾い、苔落としなどを行いました。


$NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG
今回のボランティアではNANGOU BASEの皆さんにお世話になり活動を行いました。


午前中は瓦礫の片付けを行いました。

重い重い・・・そして量もすごいです。

この文章は筋肉痛の腕によって書かれています。←

$NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG
お昼休憩。海を眺めながら食べました。


午後は満潮時に波が入るために生えた苔をブラシでこすり落としたり、

ゴミ拾いを行いました。

この南郷町は満潮時に沿岸部が浸水するためゴミなど片付けても片付けても

また散らかってしまうそうです。


けれど、そこであきらめてしまったら復興の道は閉ざされてしまいます。

復興には長く険しい道が続きますが一歩一歩進んでいくしかない、ということを

改めて考えさせられました。



ボランティアバスツアーに参加されていた方々はみんな結構つかれていたのですが

うちのメンバーの女衆は元気いっぱいでした。笑



汚れた手は洗える。でも瓦礫は洗ったって片付かないんだよなぁ。とか思ったり。



まだまだ僕達にできることがある。

誰にだって出来る事がある。


復興支援に関わらずとも、少しでも誰かの助けになれるような、

そして自分たち自身も成長して行けるような活動をしていけたらな、と思います。


$NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG
宿泊所の近く 厳美渓

とっても美しい景観でした。

また訪れたいな。うん


今回お世話になった東海トラベルさん!

素晴らしいツアーを本当にありがとうございます。

現地でのボランティアが初めてのメンバーも居ましたが

『とっても良い経験が出来た!この気持ちを繋げていきたい。』と言っておりました。



現地でのボランティア活動など行った事はないんだけれど・・・

といった方でも参加しやすいですし、やりがいのあるボランティアバスツアーだと思います。

何より安い!もちろん比較的に、ですが自分で行って・・・となると

交通費などでもバカになりません。学生としては本当に助かります。

まだまだボランティアバスツアーは続くのでお気持ちのある方は

参加をおすすめします。

またご質問などがあればお気軽に sas.tokai@gmail.com

にメールいただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。まとまらない文章ですが以上でおわります。



大薗