11月12日、13日 静岡大学大学祭
11月12日、13日に静岡大学大学祭in浜松キャンパスがありました!
まず、この大学祭を企画運営してくださっている大学祭委員会の方々が
東日本大震災復興支援として募金活動を行い、その募金をスポアートサポートとうかいの活動のため
募金して頂きました。本当にありがとうございました。
頂いた気持ちを元気に変えて東北・日本へ投げかけていきたいと思います。
もう11月、冷え込みが厳しいです。
東北は、もっともっと寒いのではなかと思います。
今年の冬は寒いと思います。けれど遠方の我々が縮こまる暇はありません!
3.11以降、被災地の状況はめまぐるしく変わっていっております。
支援する側も大きく変わっていっております。僕らもそのひとつです。
しかし、助けたい!なんとかしたい!という気持ちは常に持ち続けています。
僕らに何ができるかな、
いまスポアートサポートとうかいは立て直し中です。
ほぼまとまっているのであともう一息を頑張っていきたいと思います。
日々つながりが増えていきます。最近ではスポアートも名前を出すと
「新聞で見たことあるよ」といっていただけることも増えました。
着実にこの地に根をはることができてきていると思います。
さあ!とりあえず年末に向けてがんばっていきます!!!
静大祭、原発シンポジウムにも来てくださった方々ありがとうございました。
そこでもあらたなつながりが生まれてとても感謝しています。
来場者の方には私用ながら途中で退席してしまい申し訳ないです。
またご質問や機会がございましたらお気軽に声をかけていただけたらと思います。
もっと考えなくてはいけない
一歩ずつ進んで行こうと思います。
まず、この大学祭を企画運営してくださっている大学祭委員会の方々が
東日本大震災復興支援として募金活動を行い、その募金をスポアートサポートとうかいの活動のため
募金して頂きました。本当にありがとうございました。
頂いた気持ちを元気に変えて東北・日本へ投げかけていきたいと思います。
もう11月、冷え込みが厳しいです。
東北は、もっともっと寒いのではなかと思います。
今年の冬は寒いと思います。けれど遠方の我々が縮こまる暇はありません!
3.11以降、被災地の状況はめまぐるしく変わっていっております。
支援する側も大きく変わっていっております。僕らもそのひとつです。
しかし、助けたい!なんとかしたい!という気持ちは常に持ち続けています。
僕らに何ができるかな、
いまスポアートサポートとうかいは立て直し中です。
ほぼまとまっているのであともう一息を頑張っていきたいと思います。
日々つながりが増えていきます。最近ではスポアートも名前を出すと
「新聞で見たことあるよ」といっていただけることも増えました。
着実にこの地に根をはることができてきていると思います。
さあ!とりあえず年末に向けてがんばっていきます!!!
静大祭、原発シンポジウムにも来てくださった方々ありがとうございました。
そこでもあらたなつながりが生まれてとても感謝しています。
来場者の方には私用ながら途中で退席してしまい申し訳ないです。
またご質問や機会がございましたらお気軽に声をかけていただけたらと思います。
もっと考えなくてはいけない
一歩ずつ進んで行こうと思います。