あのー、
引っ越してなかなか変えないものとしては
トイレの電球があると思うんです。
で、ここでもたまに書きますが、
ルームシェアをしてまして、
はかせが住んでいるのは3階、
他の二人が住んでるのは4階なわけで、
先日4階の電球が切れたって聞いてて、
そのうち変えなよー、なんて言ってたら
あっさり3階の電球も切れまして、
えーっと、大代表で買いに行ったわけですよね。
最近だとLEDが多くて長持ちするって聞いてましたが
とはいえ、賃貸ですし、
普通の電球でも引っ越すまでは持つだろうなんて
考えながら、電球を二つ買いまして、
4階のトイレの電球はサクッと交換できて
元どおりになったんですけど、
よく使う3階の電球がうまくつかなくってw
そもそも、
電球が裸じゃなくて
ケースの中にはいってた段階で
切れた電球を交換する際、かなり手こずって
交換してた俺がちょいちょい切れそうになるという
二次的被害も発生しているわけですが、
新しい電球にやっと交換してスイッチをいれると付かない。
いや、ついてるんだけど、
消えそうな感じなんだよね。
交換したスタートからですよ。
みなさんもやるとわかるけど、
薄暗いトイレはベンの出もどんどん悪くなるからね。
ま、そうはいっても交換が本当に面倒なので
当分はこのままにして置くつもりだけど
やっぱりちょっと明かりが足りないので、
奇跡も待ちたく、
このまえ見つけたドラゴンボールのポスターの写真、
貼っておきます!