伊豆で泊まったコテージのドッグランです。
 
決して広くはありませんが、逃げ出す事もなく安心して放置できます。
 
ハーネスなども外し自宅に居る時と同じようなリラックス状態です。
 
専用ドッグランがあると楽ですね。
 
 
ポン太はデッキの上下は問題なく出来ますが、まめ太はなかなか上がれません。
 
ちび太も自分で上に登りデッキというより部屋の中へ突入します。
 
我が家のデッキと大差ないから登れますね。
 
まめ太とちび太で走り込み時間。狂ったように走ります。
 
デッキの前の部屋の扉が開いているとポン太とちび太は直ぐに部屋に入ってしまいます。
 
夕食は何かを調理するは大変だから直ぐに食べられるもの買ってきました。
 
伊東市にはスーパーも5~6か所ある様です。
 
いわゆる別荘族のよく購入先となる。アオキというスーパーにて買ってきました。
 
伊豆にはお金持ちの別荘族も暮らしている地域があり品ぞろえも違うみたいです。
 
 
マグロのお寿司もまずまずですね。
 
お刺身は食べきれず半分は茹でてワンコ達の口へ。
 
鯵のお寿司。鯵を調理したものは多かったですね。
 
お肉は伊豆牛ではありませんが部位別に分かれており美味しかったですよ。4枚ワンコ達が食べる。
 
ポン太達はいちばん好きなササミは当然食べました。
 
よくわからないけど高級鶏のササミでした。
 
結局カリカリは食べずササミやお肉、お魚を食べて終わりました。

 
いつまでも欲しがるチワワ組。牛肉(脂が多い)をたくさん食べたちび太は下痢してしまいました。
 
どこに行ってもこの光景は変わりませんね。
 
コテージのチェックアウトは10時です。少し早いですが仕方ないですね。
 
9時30分には準備完了。帰りは自動ロックを閉めればその後の手続きは不要です。
 
このコテージの管理事務所では無人のチェックイン、チェックアウトを目指しています。
 
チェックインすると4桁のパスワードがメールで送られそのコードにて開錠します。
 
帰りはロックするキーがありそれを押したらチェックアウトです。
 
支払いは事前のクレジット決済で処理されます。
 
その為、ワンコの頭数も確認されず、ワクチン証明も不要でした。
 
3頭まではワンコは無料。4頭目から1匹1000円みたいですが自己申告です。
 
今回のコテージはやはりサウナが良かったですね。
 
また平屋なので階段は登りません。荷物の積み込みも楽ちんでしたよ。
 
このコテージの2軒隣が12月に娘夫婦と孫も一緒に泊まります。現地確認してきました。

 
伊豆のコテージは満足いきましたよ。
 
街中からは少し距離がありますのでしっかり買い込めば問題無しですね。
 
目の前にドッグランがあるのはやはり魅力でしたよ。