最近の教室の様子を少し
昨年ご入会してくださった幼児の生徒さんたちは、現在は全員マンツーマンのレッスンができるようになりました!
教室に通うことに慣れ、環境に慣れ、みなさんそれぞれ自立!
ピアノの音あそびから始まり、今では音符を読めるようになったり、歌詞やドレミで歌いながらピアノを弾いたり、連弾をたくさん楽しめるようになったり、個々の成長がうれしい日々です。
「先生みたいにキレイに両手で弾いてみたい!」
と両手奏に興味・意欲が湧いたり、
「先生と一緒にオリジナルで弾いてみたい!(生徒さんが自由に弾き、私は隣でそれに合わせて伴奏をつけるといったお互いに即興演奏なもの)」
と自由に音楽を作り始める子、
「YOASOBIの曲が弾きたい!」と、教えてあげた1フレーズを過去見たことない集中力で何度も練習する子、
初めから順番に進めていたけど、ある日難しいほうをやりたいと後ろのページをめくりはじめてチャレンジしてみたら見事に理解してできちゃった子、
ある曲を境に、それを乗り越えてからどんどん自分で読んで演奏力が伸びた子、、、、
個々の成長がとても頼もしくうれしい日々です。
自分の気持ちや考えをストレートに伝えてくれることも、成長や発見につながっています。
小学生組さんは運動会や宿泊学習の話で弾みました♪疲れが出たり、体調が崩れたりする子もいましたが、教室で使っているレッスンダイアリー(練習記録ノート)に、練習で大切にしたポイントを書いてきてくれたり、練習日を記録するついでにその日の気分や出来事を言葉や顔文字で(笑)とてもわかりやすく書いてきてくれている子もいて、最近の様子や気持ちを聞きながら曲に向き合うことができ、一緒にがんばりました◎
新中学生さんも、部活でのお話や新しい学校生活のお話を聞かせてくれてとても楽しいです♪
思いっきり青春して、音楽にもぜひ活かしてねとか言ってみましたが(笑)、
「え〜誰もいな〜い!」って(笑)
そんな話をしつつも、演奏でのレッスンは表現等で何度も私が要求するので、生徒さんの疲れが出てくると
「え〜もう1回なの〜〜」とか言われつつ
「今の歌い方しっかり染み付けて帰らないと〜〜!」
「うん〜(なんやかんや弾く)」
とか言いながら2人でニコニコやってます
高校生と今年から社会人になった生徒さんは月2回のペースで楽しみながら♪♪
今は私との連弾をレッスンで弾いています。
本番にぜひ一緒に弾こうとそれぞれ提案しているので、歌い方や表現を相談しながら、いろいろ弾いてみながらがんばっています
大人の生徒さんも継続は力なりで、お仕事がまだまだお忙しい中ですが、いろんなリズムや曲をひとつずつこなし、幅が広がってきていらっしゃいます♪新しい伴奏形にも前向きにチャレンジ!
また、プライベートのお話をしたり聞いたりすることも楽しみの一つです
今年は初めての単独発表会を考えています。
それぞれの好きや得意を活かしたり、新しいステージでの楽しみ方をしてもらったり、会場と一体となれるようなことをしたりとフリースタイルなイメージです!
生徒さんたちの発表会への気持ちを聞いたり、私のやってみたい形の発表会像が定まってきたことから決断!
初めてのことで不安もありますが、みんなの反応がなかなかいいので楽しみです!
最近の音の葉音楽教室はこんな感じ
明日は保育園での親子サークル講師を
9組の親子さんと、0〜2歳児の園児さんも一緒に参加してくださるということで、にぎやかになりそうで楽しみです♪
木曜日からは大学時代の大切な友人の結婚式のため、初の北海道へ!
仲良し組で、当日ぶっつけ本番の4手連弾というドキドキとワクワクしかない楽しみが待っています!笑
来週は、おとのはサークルに来てくれていたお友達の体験レッスン♪
その次の週は、minkaさんでの親子サークルイベント、おとのはサークルでは新しい親子さんが加わっての初サークルも待っています♪
みなさんのおかげで、今月も楽しく過ごしました!来月もワクワク楽しみいっぱい!
梅雨入りもしそうなので、体調に気をつけてがんばりましょ〜