昨日は久しぶりのおとのはサークルがありました!
この日は体験会をさせていただき、サークルの方と
4組の新規の親子さんと一緒に活動しました!
とても和やかな雰囲気で活動したり、帰りにはみなさんで
お話したり一緒に遊ぶ姿もあり、交流もできましたよ
それではいつものように、抜粋ですが活動記録を!
♪このこどこのこ
はじめてのお友達が参加されるときは、お名前を紹介したいので
みんなのお名前を呼んで、お返事ができるような歌を取り入れます!
今回はわらべうたの中から選曲しました。
「このこ どこのこ かっちんこ」という短く歌いやすいフレーズなので、
すぐに覚えられちゃいます◎
「かっちんこ」でママにほっぺをタッチしてもらったり、
私が打楽器を持ってひとりひとりのところへ遊びに行き、
楽器を鳴らして、最後にお名前を読んだらお返事をしてもらいました
「かっちんこ」のタイミングをつかんで、元気よく楽器を鳴らしたり
お返事することができましたよ◎
期待の目でキラキラ待ち構えている子、恥ずかしながらもママと一緒にできた子、
元気いっぱいお返事できた子など、それぞれの反応がどの子もとっても
かわいかったです
♪グーチョキパーでなにつくろう
今回は、グーチョキパーでなにになろう?!に替え歌をして遊びました。
●おててはチョキで あたまにのせて うさぎさん!
●おててはグーで おなかにのせて たぬきさん!
や、お友達のリクエストで怪獣さんはパーで変身したりもできました!
変身した動物たちをイメージした、即興のピアノ演奏に合わせて
自由に動物さんの動きを表現できましたよ
♪バスごっこ
ママのお膝のバスに乗って運転!ママから音楽のビートを感じたり、
「おとなりへ、ハイ!」のところでタイミングよくママと手を鳴らしたり、
打楽器を鳴らすことができました!
ノリノリで楽しい歌ですね!みんなの運転姿もかわいく、上手でした!
♪いっぽんばしこちょこちょ(とよた かずひこ)
絵本の読み聞かせと共に
いっぽんばしこちょこちょのわらべうたを絵本に取り入れてあるものを
図書館で見つけました!
わらべうたやオノマトペ、ストーリーに合わせたアクション、
そしてママからのこちょこちょ~の触れ合いを交えた
読み聞かせを楽しみました
♪お花がわらった
みんなですずを持って、おうたに合わせて鳴らしました。
にこにこの笑顔で、「わらった」のところを鳴らしてもらったのですが、
すずのにぎやかな音色が本当に笑っているようで
とてもステキなアンサンブルになりましたよ
歌詞の様子が伝わる演奏でした
最後はバイオリンとピアノの生演奏で、「花(滝廉太郎作曲)」を
聴いていただきました!
みんなとても静かに真剣に耳を澄ませて聴いてくださいました!
最後は制作でおべんとうバスを作りました!
癒される〜
体験会では、お子さんが生の音楽や楽器に興味津々でよかったと
お声をいただいたり、リトミックを楽しんでいる様子に驚いたと
お声をいただき、楽しんでいただけたようでとてもうれしかったです。
来月から、新規の親子さんが増え、よりにぎやかなサークルになりそうです
来月は都合により、第3・4土曜日に開催となります!
6/17・24(土)
10:00~10:45
富南会館 多目的ホールにて
1組1000円
(講師料・おやつ・製作費込み)
ご参加希望の方は、公式LINEよりお問い合わせください♪
お待ちしております!
おとのはサークル 主宰教室