春から年長さんになった生徒さん
譜読みの導入レッスンなどを経て、
楽譜を読んで弾くというチャレンジをし、
テキストの曲を2曲弾けるようになりました◎
なにか知ってる曲で弾いてみたい曲はあるか聞いたところ、
童謡が来るかと思いきや
「夜に駆ける!!!」
「え、夜に駆けるが弾きたいの?
」
「うん!!!!」
「春だし、チューリップとかぶんぶんぶんとかはどう?」
「ううん!!!夜に駆ける!!!」
「 ・・・・
」 (笑)
ちょっと考え、、、でもその気持ちは大事だ。と思い。
「よしわかった。読んで弾くにはまだ難しいから、最初のところだけ、
先生が弾いて伝えるからよーーーく聴いて、よー--く弾いてるところも見ててね!!
続きが弾きたかったら、練習も読むのもいっぱいがんばったら自分で弾けるようになるから、そのあと自分でがんばるのよ!!!」
と提案したら、大きな「うん!!!」をいただいたので(笑)
初めの部分を弾いて伝えると、
今までにないくらい集中して何度も練習した生徒さん(笑)
弾けるようになったときの顔がたまらなく輝いている
「ママに聴かせたい!!!」と、ママに聴いてもらい、
「パパにも聴いてもらう!!!」と、車にいらしたパパもお呼びして披露
聴いてもらえて、ほめてもらって、とってもうれしそうな生徒さん
そのあと、「ママ、今日先生のピアノとおんなじの買って!!!
おうちのピアノはいい音じゃないからダメなの!!このピアノじゃないと弾けない!!」
と初めてそんなことをお話し、私も親御さんもビックリ
小さなきっかけから、気に入った曲を生のピアノで弾きたいという気持ちにまで
発展するなんてすごい出来事だと思いました。
この瞬間、生徒さんに「感動」がはしったんだろうなって、私は感じました。
お母さんも、こういう気持ちがきっかけになったりするんですね~!
ママがんばるよ~!と言ってくださっていました
私もこの気持ちを大切に、一緒に楽しみたいなと改めて思った日でした
新規生徒さん受付中