こんにちは!梶汐里です♪

 

 

教室に通ってくれている年中さん流れ星

 

ちょっとおやすみが続いてしまったので久しぶりのレッスン!

 

久しぶりのときはちょっと恥ずかしくなってしまうようで、

 

レッスン室に入る前はモジモジしています照れ

 

 

でも、ドア越しからお話して、1分も経てば

 

もういつも通り元気いっぱい、おしゃべり全開笑

 

 

 

レッスンが始まると、

 

おうたを元気いっぱい歌ったり、(今回は園で習った手話つきでした!)

 

自分のイメージをピアノの音で表現したり、

 

楽譜を読みながら演奏することもできました二重丸

 

 

 

テキストを開いてすぐ、イラストに注目した生徒さんびっくりマーク

 

あめや傘、虹やお友達が書いてある素敵なイラストを見ながら

 

たくさんイメージや気づいたことを教えてくれました♪

 

 

 

「あめはどんな様子のあめかな?」と聞くと、

 

 

「ぽつぽつって降ってる~~」と教えてくれたので、

 

 

 

一緒にぽつぽつ降る様子をピアノで表現したり、

 

雷が鳴ったらこんな音かな?

 

虹はこんなふうなのどう?と、いろいろお話しながら

 

演奏表現できました♪

 

 

 

虹の時は、鍵盤をなでるように表現していたので、

 

「こんな演奏の仕方もあるんだよ!」と、

 

グリッサンド奏法を先取りで紹介ルンルン

 

 

 

 

テクニックの知識も、こういうきっかけから生まれたりしますねウインク

 

 

 

 

今度はそんな雨のおうたとピアノだよ!と、

 

一緒に歌をうたって、左右のリズムを両手で確認し、

 

ドレミを読んで、指番号も守って演奏することができました二重丸

 

 

 

ママも楽譜を読んで演奏するまでに成長した姿に感動おねがい

 

 

 

「すご~い!!ママびっくりした~!!」と、後ろから

 

うれしいお声をかけてもらって、

 

照れている生徒さんの様子がかわいかったですラブラブ

 

 

 

レッスンや練習の記録をしているレッスンダイアリーを見て、

 

 

 

「今日はここからここまで、たー---くさん弾いて、

 

書いて(記録して)くる!」

 

 

 

と張り切っている生徒さんでしたウインク

 

 

「がんばってよ~びっくりマーク」と、ママからも愛の喝びっくりマークびっくりマーク(笑)

 

 

 

そんな年中の生徒さんはプレピアノ上がりハートのバルーン

 

プレピアノでは、

 

 

音符を読む前に、グラフィック譜やリズム譜を導入し、

 

①目線と動きを連動させる練習を積み重ねる

 

 

リズマーや伴奏に合わせて、リズム打ちやピアノを弾いて

 

②音楽が流れる感覚や拍子感を身に付けます

 

 

イラストやいろんな音の響き、個々の考えたお話をもとに、

 

言葉や動き、ピアノでの音遊びを通して

 

①もっているイメージを様々な形で表現することを積み重ねていきます。

 

 

ぬりえが好きな子や数字が好きな子、歌うことが好きな子など、

 

レッスンやコミュニケーションをを通して

 

「今、好きなこと」

 

「今、興味のあること」 が見えてきます。

 

 

 

個々の「好き」「楽しい」「知りたい」の気持ちを尊重しながら、

 

ピアノ演奏に必要なポイントを個々に合わせて内容を考えていきます。

 

 

 

好きなことや興味のあることは、

 

ご自身で伸ばしていく力をみんな持っていますね。

 

 

 

今ご自身で伸ばしている力を見守りながらサポートし、

 

その力が、後の演奏へと活きていくこと、

 

そして演奏に必要なポイントを足していくことで、

 

楽しみながらピアノ演奏へと導いていけたらと思っていますチューリップ

 

 

 

 

 

 

 

 

新規生徒さん ご入会受付中です乙女のトキメキ

 

【募集枠】

月曜日 15:00~15:30    15:30~16:00

金曜日 16:00~16:30

 

お問い合わせは、こちらからお待ちしておりますニコニコ

友だち追加