いよいよ秋の音色になってきましたね♪

 

虫は苦手ですが、この時期に外から聞こえる

 

鈴虫やコオロギの声はとっても心地よくってだいすきです!

 

最高の秋のBGM!しばらく浸っていたくなります♡

 

 

9月は一度、娘の風邪をいただいたので(笑)

 

サークルを1回おやすみしてしまいましたあせる

 

おやすみの連絡の際、サークルのママさんたちが

 

とってもあたたかいお返事をくださって、

 

それが一番の治療薬でした愛

 

 

レッスンのときもなのですが、

 

ほとんどの方が先輩ママさんなので、

 

いつも私の子育てをあたたかく見守ってくださり、励ましてくださり、

 

本当にいつも心強く、あたたかい気持ちをいただいてます悲しいラブラブ

 

ありがとうございますお願いラブラブ

 

 

 

なので今月は9月1回目の時の活動レポです風船

 

 

 

♪こぎつね
 

秋から冬にかけてよく聴く童謡のひとつですね!

ママとお手てでキツネをつくって触れ合いながら歌いました♡


♪これっくらいのおべんとうばこ
 

絵本うたでイメージをふくらませ、大小のエネルギーの違いを感じて、

 

手遊びと全身で表現しました!

 



新聞あそび!
 

新聞紙をガムテープでつなぎ合わせて大判にし、

 

みんなで新聞紙をわらべうたに合わせて高くあげたり、

 

新聞紙のしたにもぐったりして遊びました!

 

ダイナミックなものってテンションがあがりますよねキラキラ

 

 

 

次はそのまま豪快に新聞紙を破り、(ビリビリビリ~~ピリピリ

 

細長くちぎって、蛇やしっぽになったり、

 

丸めてトマトやおにぎりになったりと、

 

思い思いのイメージを広げて創作してくれました♡
 

 

 

こんなのできたよ~!と見せに来てくれるこどもたちが

 

本当にかわいいラブラブ

 

 

 

みんなにも、

 

 

「○○ちゃん、○○作ったんだって~!いいねいいね~!」と披露すると、

 

 

わたしのも!ぼくのも!!と、

 

順番に来てくれるんですよね爆  笑

 

お友達のお母さんにも、お友達にも見せてあげていましたよ♪

 

 

 

みんなの新聞をひとつにまとめて、(グチャグチャ~うずまき) 焼き芋投入!

 

おいもを囲んで♪やきいもグーチーパーの歌を歌ったり、

 

おいもの熱い様子を「あちちちち~~」とイメージしてごっこ遊びも◎
 

 

 

最後は、♪ごみごみポイ(いないいないばあより)のピアノBGMで、

 

白いビニール袋に新聞紙を集め、結んで目口をつけたらウサギに変身~!!

 

新聞だけでいろんな音や遊びが楽しめますね!

 

 

 

遊びも学びも家事にも役立つ新聞・・・

 

新聞万歳!(笑)