毎日とても暑い日が続きますね
暑すぎるほどではありますが、
この時期しか感じられない暑さや音、
香りなどがありますよね!
夏を味わう!楽しむ!感じる!
これはやっぱり私たち人間や日本人の特権だと思うので、
たっぷり楽しみたいと思います
夏のサークルも、親子で触れ合いながら
音楽と共に季節を味わう活動を楽しみました♪
トマトはトントン
言葉のリズムが心地よく、楽しい遊びです♪
トマトやきゅうり、ピーマンなど・・・!
おひさまをたっぷりあびた、
ピカピカの夏野菜をいつもイメージしてしまいます
言葉のリズムと手遊びを、私に続いてノリよくまねっこできました◎
「♪もやしは もじゃもじゃもじゃ~ 」は、
ママとこちょこちょし合いながら
いい笑顔がたくさん見れました♡
Let'sジャブジャブ!
以前、サークルの活動用に作ったオリジナル曲!
大判スカーフを波に見立て、音楽に合わせて
海でジャブジャブ遊んでいるイメージで
ノリッノリで踊ります♪♪
途中で大きな波がやってきたら、
スカーフを高くあげ、大きく広げて
こどもたちの上に舞い降ります!
こどもたちは上から舞い降りてくるスカーフ(波)に大はしゃぎ!
小さな波はみんなでスカーフを持って、小さくなって小刻みに揺らすと
ちゃぷちゃぷちゃぷ~と聞こえてきそう
海にいった気分で楽しみました
海と言えばすいか割り!?
いろんな大きさのすいかをイメージして、
♪すいかわりの歌で遊びました
「ほくときみ。」さん作曲の「♪すいかわり」
とてもかわいいうたです♡♡
そしてそして、
この時期に登場する巨大すいかボール!
なかなか大きいなので、こどもたちは大興奮します
すいかの名産地
おうたのビートに合わせて、すいかボールをお友達に「ど~ぞ」と回します!
初めはママと一緒にやっていましたが、
そのうちにこどもたち同士で回しあっこができるように
お互い、お友達の様子を伺いながら、優しく渡す様子が
ほっこりかわいかったです
さかながはなて
おててをお魚さんに見立てて、
体にくっつくといろんなものに変身!
「あたまにくっついた! 帽子👒」
「おめめにくっついた! めがね👓」
この手遊びもワクワクやイメージがあって好きです
お子さんと音楽で遊びながら、ママと触れ合いながら、
体のポイントを認識していくことにもつながりますね
ミニコンサート
7月は七夕もあったので、バイオリンとピアノのアンサンブルで
♪たなばたさまの生演奏も聴いていただきました
はじめてみるバイオリンにちょっとドキドキのみんな
音色を聴いたり、近くでやさしく鳴らして見せてもらったりして
華やかな笑顔をみせてくれましたよ
きっと心動いた瞬間だったと思います
造形活動
第一回目は星形の短冊づくり
シールを好きなように貼ったり、
ママと一緒に願いごとも書きました!
第二回目では『うみ』がテーマだったので、
うみをイメージしたセンサリーボトルをつくりました
初めは、水色のお花紙とお水を入れてボトルを振ります。
「おみみに近づけて聴いてみてね~!」と伝えて、
「ちゃぷちゃぷぱしゃぱしゃ」鳴る、お水の心地よい音を感じました
その間にお花紙がお水に溶けて、だんだん水色のお水に変身!
色の変化もとっても楽しかったです
最後に、おさかなのペーパーと、貝殻、
おほしさまのビーズ、オーロラパッキン、
洗濯のりを加えて完成!
とってもきれいなセンサリーボトルができました
ステキなデザインシートやオーロラパッキン等の
材料や作り方をネットで見つけたのですが、
私も楽しくて大興奮大感謝!
五感も使って楽しめる制作でした◎