2/5はおとのはサークルでした♪
今回は4組様ご参加!
風邪も流行ってきているようで、
風邪の病み上がりのお子さんや
ちょっと鼻水がでます~ってお子さんは
パパママさんが、
「他のお子さんにうつしては
申し訳ないのでおやすみします」と
ご自身のお子さんだけでなく、周りのお子さんのことも
いつも気にかけてくださる優しい親子さんばかりです
次回、また元気なみんなと会えますように♪
2月の1回目のテーマは、
「冬」「オノマトペ」で遊ぼう!
おおさむこさむ
前回同様、みんなママのおんぶがお気に入りで、
ママのおんぶでゆ~らゆら♪とおうたの揺れを
あたたかい背中で感じて、
フレーズのおわりにヒュ~~~~っと
くるくるまわって風感じるところは大喜び!
前回の体験があるので、みんな最後のこの瞬間を
いまかいまかとワクワクした顔をしてました
寒い風をあびて・・かぜひいちゃった~
ごんべさんの赤ちゃん
原曲はアメリカのあそびうたですね!
ママの足の上にのって、縦ノリでビートを感じます。
歌詞の「かぜひいた!」の「た!」のところでママの足の間から
ストン!!!と落としてもらいます♪
びっくり楽しいとってもいい表情
ママのおひざで、タイミングをよく感じられたら
次はたいこさんの登場!
私がたいこを持って、歌いながら一人ずつ
みんなのところへまわっていきます♪
「た!」のところでタイミングよく「ポン!」と
たいこを鳴らせました♪♪
集中しておうたを聴いて、
タイミングよく反応・表現できましたね
今度は体を鳴らしてぽかぽかにしよう
なんでもぺったん
おてて・足・おしりをいろんなやり方で
おうたに合わせてぺったんしました!
体のハンコは楽しいね
ママとぺったんしたり、
床にぺったんしてみたり!
足で大きなハンコを
「ぺったん!!!!」
小さなハンコを 「ぺたぺた!」
と、足の動きのエネルギーや
スペースの違いを感じて
ダイナミクスを表現しました♪
私の足をよーく見て、動きをマネしている様子がなんともかわいく、
表現も上手にしていましたよ
トントントントンひげじいさん(替歌)
ひげじいさんにハマっているというお友達がいらしたので、
もうすぐバレンタインだし、おやつバージョンに替え歌しました!
パンパンパンパン パンケーキ!
チョコチョコチョコチョコ チョコレート!
シュッシュッシュッシュッ(手をこすって) シュークリーム!
バリバリバリバリ おせんべい!
プリップリップリップリッ プリン~!
ぐるぐるぐるぐる ペロペロキャンディ!
おもしろい言葉の音(オノマトペ)で
おいしそうなおやつがいっぱいできました!
もうすぐバレンタイン!贈り物を作ろう
クラフト
バレンタインの月なので、バレンタインの贈り物を作りました!
紙コップに両面テープをはり、
ふわふわ毛糸をぐるぐる巻きつけます。
カップケーキ型に乗せたら、
カップケーキのおやつ入れ完成!
「かわいい~!」とママたちからも喜んでもらえました
最後は、、、
「みんな恵方巻食べた~?」
「食べた~!!!」
ハンカチのりまき
サークルの2日前は節分だったので、
みんなの節分のお話を聞いたり、
のりまきのお話をしました!
今日はみんなもハンカチでのりまきを作ってみよう!と
自分のタオルでおうたに合わせて
まきまき・ぐるぐる のりまき完成!
三角にたたんで、ギュッギュッとおにぎりを作ったり、
ねじねじぐるぐる輪っかにしてドーナツにしたりと、
替え歌でいろんな食べ物に変身させて楽しみました!
「できたよ~!」と見せてくれたり、
「パクパクもぐもぐ」とおいしそうな顔で食べるしぐさをしたりと
ごっこあそび、なりきり遊びがとっても素敵でした♪
たくさんイメージして表現していますね
「ハンカチを持って、そのままおててを洗いに行くよ~!!」
サークルの前後にはみなさんに必ず手洗いをしていただき、
おやつをお持ち帰りして、活動を締めています♪
感染防止対策、サークルのみなさんへのお気遣い、
活動のサポート等、今回もみなさんのたくさんのご協力のもと、
サークル活動ができました。
いつも本当にありがとうございます
次回は、2/19(土)10:00~
富南会館(旧熊野地区センター)多目的ホールにて
参加料1回1000円(講師料・おやつ代・製作費込み)
ご興味ある方はぜひこちらからお問い合わせください♪
お待ちしております