こんにちは♪

 

昨日はおとのはサークルでしたグリーンハート

 

今回は6組の親子さんがご参加してくださいましたうさぎのぬいぐるみ

 

パパのご参加も積極的で、2組様パパがいらっしゃいました!

 

 

  ♪おおさむ こさむ(大寒・小寒の意のわらべうた)

 

1/20は大寒でしたね!最近あった大寒にちなんで選曲!

 

ママとパパのだっこやおんぶで触れ合いながら、

 

風の揺れや寒い風をイメージして楽しみました!

 

おうたに合わせてゆ~らゆら!

 

最後はヒュ~~~と風を感じてひとまわり!

 

こどもたちの無邪気な笑い声がホールに響きますルンルン

 

 

 

  ♪ぺったらペッタン ♪もちっこやいて



 

こちらも1月にぴったりのわらべうたです!

 

今回は白いお手玉を用意して、お手玉の感触や音を楽しみながら、

 

おうたに合わせてペッタンペッタンと手遊びしました。

 

みんなおうたをよく聴いて、ビートに合わせてペッタンできました!

 

お餅をついたら、♪もちっこやいて のおうたで、

 

お餅を焼いて、おしょうゆをぬって、もぐもぐ~びよ~~ん!と

 

作ったお餅をいただきましたほんわか餅

 

 

ご家庭や外出先では、お手玉がなくても

 

お子さんの手をとって、歌いながらやさしくタッチしてあげると

 

スキンシップにもなり、おすすめですうさぎのぬいぐるみラブラブ

 

 

 

毎日とっても寒いので、

 

冷たいおててのときに、してあげるのもいいかもしれませんねパーラブラブ

 

 

 

 

  ♪おにはそと ふくはうち

 

節分にちなんで、おうたに合わせて練習♪

 

用意したペットボトル鬼さん(軽め)と、

 




牛乳パックで支えてあるラスボス鬼さん(重め:笑)を並ばせて、

 

新聞紙を丸めたお豆に見立てて

 

 

 

「おには~そと!」「ふくは~うち!!」

 

 

 

とみんなで豆まきをしました!

 

鬼を倒すのに一生懸命なみんなニコニコ

 

なかなか当たらないと思ったら、

 

素手で、体で、体当たり(笑)

 

みんな強いです怒りびっくりマーク(笑)

 

 

これで今年も無病息災スター

 

お子様も、パパもママも、みんな健康で過ごせますようにスター

 

 

 

次は、♪おにはそとふくはうちのおうたで

 

ピアノ演奏に合わせてステップあしあと

 

音がピタッと止まったあとに、、、

 

「パラッパラッパラッ(高音)」と豆のおとが鳴ったら、

 

豆まきの動作を

 

 

「ででー---ん!!(低音不協和音)」が鳴ったら、

 

鬼さんの音!

 

鬼さんの音が鳴ったら、大急ぎで逃げますダッシュ

 

 

走るのがだいすきなこどもたちは、

 

怖い鬼さんの音が鳴ってもへっちゃら大喜び(笑)

 

とっても広いホールなので、思いっきり走れますOK二重丸

 

 

音の違いもよく聴き分けて、みんな活動できましたうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

  造形活動

 

好きな色の風船に、

 

つの・立派な眉毛・おめめ・口を貼って、

 

最後に毛糸で髪の毛をつけたら

 

オリジナル鬼さん風船の完成節分ハートのバルーン

 

 

好きな風船の色を自分で選ぶこともできましたし、

 

顔のパーツをそれぞれ考えて貼ることもでき、空間認識も二重丸

 

 

風船に毛糸のひもをくくりつければ、

 

おうちでも「おにわそと~!」と今度は風船鬼に向かって

 

豆まきができます♪

 

おうちでも楽しんでねピンクハート

 



 

次回のサークルは、

 

2/5(土)10:00~10:50

富南会館(旧熊野地区センター)

多目的ホールにて

 

参加費1回1000円

(講師料・おやつ代・制作費込)

 

ご参加希望の方は、ぜひご連絡ください!

 

おとのはサークル公式LINEから

お問い合わせお待ちしております♪

友だち追加