こんにちは!梶 汐里です。

 

教室ではレッスンダイアリーを使用しています。

 



ノートには「ちゅういてん」とありますが、



教室では、


*その日のレッスンのポイント

 

*自宅で工夫したことや


*レッスンで聞きたいこと



などを書いてくることにしています。


 その日のレッスンのポイント

 

生徒さん自身で書いてくれることもありますし、

 

私が書き込むこともあります。

 

でも、自分で書くということは


私が書くよりも自分の言葉のほうが


わかりやすいってこともありますし、

 

自分で頭と体を使って書き込んでいるので


記憶にも残りやすいですよね♪

 

自分で書くことが得意な子は、


私が伝えた瞬間に鉛筆をとって


黙々書き始めたりします👏✨(笑)

 


記憶に残るレッスンをすることも


私の目標ではありますが、

 


帰ってから忘れちゃった・・・



だともったいないですよね。

 

忙しい現代のこどもたち、


思い出す時間ももったいないし

 

違って練習してたら直す時間も


もったいない・・・💦


 

なるべくその場でしっかりポイントを書きます!

 

 自宅で意識して練習したポイント・わからなかったこと

 

もちろんレッスンにきて口頭で


お話してもらってもいいのですが、

 

自宅練習で困ったことや聞きたいことを


明確にすることで

 

レッスンにきてすぐ、


私自身も生徒さんの質問をキャッチできますし、

 


今日は特にここを学びたい!聞きたい!



という気持ちでレッスンに

 

生徒さんにも来てもらえるので、


貴重な30分のレッスンを思うと

 

無駄なく、ポイントを押さえた


レッスンができます。

 


そのときのモヤモヤが


その日のレッスンで解決できれば、

 

生徒さんもスッキリ!上達へも早い!


 


どんなところを意識して弾いてきたか



ということも

 

自分なりの表現や上達へのポイント


に結びついているので

 

ダラダラ練習ではなく、


効果的ないい練習につながります!

 


もちろん、レッスンダイアリーがなくても


自分でできる生徒さんもいますし、

 

なかなか書くことが定着しない子もいますが、

 

導入してからここ3・4年ほど続けてみて、


この方法で定着してきた子は

 

上達したなという実感があります。

 


効果がある子もいらっしゃると思うので、

 

教室のおたよりでもぜひ活用してください!


とお伝えしました♪

 


自分の練習の記録がアルバムのようになるので、

 

大人までぜひ!


とっておいてほしいなと思います(*^-^*)