こんにちは!音の葉音楽教室 梶 汐里です。

 

 

昨日は3歳コースのNちゃんのレッスンでした!

 

将来的にはピアノを中心に習うことになりますが、

 

まずは音楽そのものが楽しい!好き!

 

また音楽教室に行きたい!というような

 

気持ちを大切にしたいので、

 

音楽を聞いたり、聞いて感じたことを様々な形で表現したり、

 

実際に歌ったり、身体表現したりといろんなアプローチで

 

音楽を楽しむ時間を作るようにしています♪

 

Nちゃんは気持ちをピアノの音で表現したり、

 

 

気持ちカードで、今の音はこんなお顔の感じがする!

 

と、自分の感じたことを表現することが得意です♪

 

レッスンを毎回楽しみにしていて、おうちに帰ってきたら

 

レッスンでの様子もお話してくれますと、おうちの方から

 

教えていただきとてもうれしい気持ちになりました。

 

教室にも慣れてきて、初めは言えなかった

 

ドレミファソラシドも順番にいえるようになり、

 

少しずつピアノ演奏に必要なポイントもレッスンに取り入れ、

 

Nちゃんもしっかり吸収していってくれています♪

 

最近は、

 

・数字を見て言えるかどうか

・数を正しく数えられるか

 

と、「数」に着目した内容を取り入れていました。

 

音楽では、拍子・リズム・指番号・演奏順のための音楽記号など

 

「数」が意外とたくさん出てきます。

 

ですので、数字がわかることと、数を数えることができるというのは

 

ピアノを演奏するうえでとっても大切なポイントになります。

 

こちらも生徒さんが理解・認識ができているか、

 

レッスンの中で観察し、把握しておくことが必要になります。

 

ワークにりんごの数分の数字マグネットを置いたり、

 

 

スケッチブックにお皿を書いてもらい、書いてある数字の数分だけ

 

くだものシールを貼ったりと、アプローチを変えて理解を深めました。

 

 

でもNちゃん、数えることも数字の理解もしっかりできていらしたので

 

このへんはとってもスムーズに!得意のようです!

 

数字をよく理解しているので、指番号のお話もしてみました。

 

「ママとパパにちゃんとお話しできるように、シールを貼ってほしい」

 

と言って、ちっちゃなかわいい爪に番号のシールを貼って帰りました(笑)

 

 

なんともかわいい様子でした♡

 

新しいことを覚えて、学んで、大好きなパパとママに教えてあげるって

 

きっとワクワクしますよね♪なんだかそんな風に見えました♪

 

学んだことを人に伝えることは、より理解が深まるのでいいことですね!

 

 

 

そのあと数字マグネットを好きな順に並べ替え、

 

楽譜と同じように左から右へと読んでいくことを約束し、

 

指たいそうをしました!とっても真剣に、丁寧に指を動かしていて、

 

できたときは「できたー!!」と満面の笑み♡

 

この達成感を大切にしていきたいですね♪