こんにちは! 梶 汐里です。

 

今日は7月1回目のサークルでしたビックリマーク

 

まだ梅雨ですが、一足先に夏気分スイカ

たくさん味わえる活動を楽しみました♪

 

うみ

夏の定番童謡!

といってもいいのではないでしょうか波

ピアノの弾き歌いを聴きながら

ママのおひざでゆったり聴きました。

 

ママと向かい合っこになって、

青や水色のスカーフを持ち、

歌に合わせて横ゆれでゆらゆら~♫

 

 

「月がのぼるし~」で スカーフを上へふわ〜⤴

 

「日が沈む~」で 下へふわ~⤵

 

 

と、歌詞に合わせて方向性も感じながら

表現できましたキラキラ

言葉の意味も歌から少しずつ

学んでいけるといいですよね♪

 

今回は1題目のみで活動。

 

 歌の〇題目という言い方、方言らしいですよ。

(大学時代に受けた衝撃)

 

 

ちいさななみ おおきななみ

うみの世界のまま、今度は波を表現波

 

ちいさななみは

「チャップンッ  チャップンッ 」

というかわいいオノマトペの歌詞に合わせて 

ちいさくジャンプ!

 

2歳児さんはジャンプが大好き、楽しそう♪

 

おおきななみはザップーーーーンと迫力満点!

全身でエネルギーを感じて高くジャンプする子、

スカーフをふわ~~〜〜っと

高くあげようと表現する子、

 

それぞれイメージをたくさん膨らませて

表現していましたキラキラ

 

最後は大きな水色スカーフが登場!

 

波に見立てたスカーフの上を

「チャプン!チャプン!」とかわいいジャンプで

何度も飛び越えて遊びました!

 

大きな波はスカーフをザプーーーンと高く上げて

自分の見上げる上いっぱいに広がった

海のような世界を、うれしそうにくぐっている顔が

なんともキラキラキラキラしていて素敵でした音符

 

 

スカーフの揺れはとてもきれいで、

イメージの中でうまく活用することによって、

 

こどもたちの想像は

ぐーーーーんと広がることと思います!

 

「うわ~キラキラすてきキラキラ」「たのしい~音譜

と感じるような体験は、

感動体験としていい刺激ビックリマーク

 

 

すいかわり

すいかのビーチボールを使って、

すいかわり体験!

 

 

ママと一緒に、

 

「せーのっ、パッカーーーーン!」

 

割れたイメージを膨らませて、

モグモグと食べるまねをして見せてくれた

お友達がいましたよ音譜

 

イメージが膨らんだところで、

次は海の生き物と一緒に

 

 

・くじらのすいかわり  大

・かめのすいかわり  中

・かにのすいかわり  小 

 

 

とダイナミクスの違いを、

動きに変化をつけて、

楽しみながら手遊びしましたスイカ

 

ママがすいか役!

こどもたちはパッカーンと割る役!

 

ピアノ伴奏に合わせて、

こどもたちのすいかを割るタイミングも、

ママがパッカーンとしてくれるタイミングも

ばっちりでしたウインク

 

 

歌や遊びの中で、

自分の役割のところ、合わせる場所などを

よく聞いて、そしてタイミングよく反応する

ということも、だんだんできるようになっちゃうんです!!

 

 

しおや しおや

わらべうたのひとつです♪

 

こどもたちを魚に見立て、ママがおんぶドキドキ

「さあ、今からおさかなを届けに行くよ~♫」

と、歌に合わせてステップ! 〈4分音符〉

 

 

「今度は、赤ちゃんのおうちに届けに行くから

ゆったり、静かに届けに行くよウインク

と、横にゆらゆら揺れながら♪〈3拍子〉

 

 

「あびっくりもう1軒、忘れてた!!

急いで届けに行かなくっちゃ~~!!!」

と、かけ足でステップ!〈8分音符〉

 

 

いろんな場面をお話して、

(どこまで私の自由すぎる世界を

読み取ってくれているかはわかりませんが、、、笑

なにか雰囲気は伝わっている気がする!)

イメージの中で遊びました♪

 

 

ママのおんぶでうれしそうな顔のこどもたちドキドキ

でもうたやリズムが入ると、

さらにニコニコに爆  笑

とってもいい顔をしていて

 

私も微笑ましくうれしくなりました音譜

ママの存在も、音楽・リズムの力も

やっぱりすごい!

 

いっぴき おばけ

数え歌として取り入れました♪

数字が言えたり、数を数えようとする姿が

でてくる年齢でもありますね!

 

みんなに「おばけって知ってる~?」

と聞いてみると、

 

怪しげで ゆらゆらした手つきで

おばけのまねをしてくれまして.....

 

とってもそっくりなのでビックリしました!

表現力の高さよ 滝汗キラキラ

 

いっぴき、にひき、という単位のついた

言い方はなかなか難しいので、

 

今回はかわいいおばけちゃんの

ペープサートにさりげなく数字を書いて(笑)

 

1匹ずつおばけが増えていくおもしろさや

数字をちらっと目に入れてもらうのも

ありかな~と思ってやってみました♪

 

後ろからおばけが1匹ずつ増えて、

動きにも変化がついていく様子に、

 

次はどんなことが起こるんだろうキラキラ

 

というような、ワクワクしている表情って

なんか伝わります笑い泣きハート

 

ワクワクするような演出、私も好きだし

みんなにも仕掛けて楽しんでほしいので

こだわっちゃいますウインク

 

 

最後に、

 



 

今回はクラフト活動ではなく、

金魚すくいうお座ごっこ!を楽しみました!

 

うみで使ったスカーフの上に、

お花紙で作った金魚を泳がせて、

紙皿で作った、そんなにかわいくないすくい網(笑)

 

 

 

みんなフープの水槽に一生懸命金魚をすくって

いれてくれましたウインク

 

そして最後は、すくった金魚を

お祭りのときのように袋に入れてお持ち帰り♪

 



 

実は金魚の中には仕掛けがあって・・・照れ

金魚の中を開くとおやつのゼリーがハート

 

 

 

 

とっておきの自己満アイディアですニヤリキラキラ(笑)

 

 

おやつはお持ち帰りなので、

みんなの明けた時の

表情が見れませんでしたが・・・笑い泣き

 

わくわくしたり、喜んでくれているといいな♪

うちの娘はなかなかいい反応してくれたので

 

 

とりあえず満足です照れ

 

 

おとのはサークル会員様募集中です!

親子の楽しい時間、一緒に過ごしませんか?♪

 

サークル公式ライン↓

友だち追加

 

マンツーマンで対話ができます♪