こんにちは!梶 汐里です。

 

 

初めての小学校、新しいクラス、はじめての友達に先生・・・!

 

入学式や新学年という華やかなスタートを切ってからもう1か月近く経ちますね。

 

新一年生はそろそろ新しい環境に疲れが出てくるころでしょうか照れアセアセ

 

なんだか弾くのも歌うのも気が乗らなかったり、

 

いつもと~っても元気な子が今日はいつになく元気がない!!!

 

「どうした〇〇ちゃん!!」と、私が叫んでしまったほどの子も(笑)

 

疲れが出てきたのかな~キョロキョロと予想しつつも、

 

違う理由があったとしたら・・・と思うと心配だったので、

 

あとからお母さんに連絡してみると、やはり学校の疲れが出てきているようで、

 

「最近夕方になると睡魔に襲われていますアセアセピアノの後も車で寝てました(笑)」

 

とお返事があったり、

 

「勉強ばかりの環境になったので、小学校が退屈に感じるみたいで・・・」と。

 

 

そうですよね。環境の変化って大きいですし、想像してたものとのギャップだってあるだろうし、

 

大人でも環境の変化って疲れます。 変化に慣れるまでがまずは第一歩。

 

 

それでも帰宅後の一番眠いかもしれない夕方に、

 

レッスンに来てくれただけで私はうれしいし、きみたちはえらい!!

 

よくきたね、ありがとう笑い泣きクローバーと伝えています。

 

 

「そうか、では今日はなにをしよう!自分でやりたいこと決めていいよ!」

 

と聞いてみたり、

 

「この曲、いつもと違うアレンジにしたら楽しいかもね!

 

いろんなバージョンを考えてやってみようよ!」

 

と、ちょっとわくわくするようなことを提案してみたりすると、

 

 

ちゃ~んと自分で考えて、自分の意志を実行して、

 

自分のアイディアを表現して、ピアノを弾いてくれました。

 

 

そして「今日楽しかった~♫」って言葉を残していってくれたことに、

 

私はまた心動かされる・・・おねがい恋の矢

 

純粋なその言葉が突き刺さるし、音楽っていいなって。

 

 

心も体も不安定になることは誰にでもあるし、環境が変わるって大きなことだと思うので、

 

そんな時にも、

 

ここは自分に素直でいられて、自分が主体になれる、自由の表現ができる

 

そんなところだと思ってもらえたらうれしいです。

 

どんなあなたでも、どんな状態でも、安心してきてねって、心でいつも思ってます。

 

音楽を通して、この場所を通して、心豊かになれる時をたくさん過ごしてもらえるように音譜