10月に発表会が終わり、それぞれ大きなことを成し遂げた生徒のみなさんに
次の目標やチャレンジしたいこと、これからやりたいことや学びたいことなどを
ひとつ考えてみてもらうことにしました。
『自分のやってみたいことだからわくわくできる』
『できるようになった自分を想像してわくわくする』
というように、誰かから言われたからやるというようなことではなく、
自分が主体であるということを再確認してレッスンにきてほしい
という私の思いがあり、提案しました。
こちらから選択肢を提案することもあるし、
ひとりひとりの様子をみて、レッスン内容を決めていくこともしますが、
『音楽でどんなことをやってみたいか』
『今どんなことに興味があって知りたいのか』
時には自分に問いかけて、
音楽のおもしろさを自分で発見し・探求する
または、自分の目的を達成させる
これも音楽の楽しみ方のひとつだし、楽しむ力になると思います。
せっかく音楽やピアノが好きでレッスンに来てくれているので
私もそれぞれの興味ややってみたいことのお手伝いができたらなと思っています。
みんなに投げかけると、思いのほかみなさんパッと答えが返ってきて
自分の目的や興味をしっかり持っている生徒さんに関心したし、
そんな生徒さんが来てくれていることを誇りに思いました
みんな すてき
ここでは「目当て」や「目標」という、かたい言葉ではなく
わくわくしながら考えて、
その目的に向かってわくわくして、
発見・達成してわくわくしてほしい
そんな思いを込めて、
「わくわくカード」 と題して、生徒さんにお渡ししました。
( なんのひねりもない。シンプルな名前。笑 )
カードが集まったら教室の壁に貼って、いつも目に留められるようにしようと思っています♪