『まごわやさしい』
食べると良いといわれている
食べ物の頭文字をならべたもの
豆
ゴマ
わかめ
やさい
しいたけ
芋
だったかな?
豆
として
きな粉をたぺ始めた父
次は『のり』をそのまま食べているようです!
焼きのりを小さく『味のりサイズ』に切って
タッパーにいれて
きな粉
のり
ご飯
+
おかず少々
その組み合わせがよかったのか?
大好きな『海』に出かけるようになりました
完全復活も近い感じです
そして孫(不登校中の私の娘に)
祖父 「じぃちゃんは、のりときな粉をたべ始めたら、スルメを食べなくなった」
と話していました
孫 「…」
祖父
「じぃちゃんは、子供の時、学校から帰ったら、ランドセルをぶん投げて海でいつも遊んでいたから、あんまり読み書きができない」
「だから、少しは勉強した方がいいよ」
孫 「…」
「…」には
なんのこっちゃ?
自分が勉強してないのに、勉強しろはおかしいでしょ?
と入りそうな顔をしていたけど
笑ってやり過ごしていた
きっと、相手が私(母)だったら反論している娘
本当に孫はじいちゃんには優しいね
お後がよろしいようで
介護のイラモヤをLINEに吐き出してくださいね
介護福祉士として様々な現場を経験
20代の時に自宅での祖父母の介護10年経験した
現在カウンセラーのみちよがお話うかがいます
この機会に公式LINEの登録をお願いします![]()
下のバナーからHPにいけます
ありがとうございました![]()

