インテリア ~打合せ~ | S+HOME ~ライフオーガナイズ×インテリア~

S+HOME ~ライフオーガナイズ×インテリア~

【大阪北摂】素敵に☆かこまれた暮らし方

こんにちは。

S+HOME の waka です。


子供達も春休みに入りました。

4月からは、上の子はとうとう6年生。下の子も3年生になります。


入学したかと思っていたのに、

子供の成長はあっという間ですね。

ということで、、

気分転換に、ブログのデザインを少しシンプルにしてみましたよ。

しかし先日、アップした記事を携帯で修正していましたら、文字が突然大きくなってまして💦びっくりしました。てなことで、久しぶりのブログです。



今日は、久しぶりに我が家のインテリアのお話。



私達がこの家に住み始めたのも、5年前の「」でした。


もともと、住宅メーカーで働いていたこともあって、

家を建てる時のこだわりは、半端なかった私です。



まだ、新築計画が始まる前から「好きなインテリア」を、アルバム一冊にまとめて作っていたほど。


キッチン、リビング、ダイニング、洗面、和室、玄関、子供部屋、寝室、収納、庭・・

各場所別に好きなテイスト・イメージ・カラー・間取り・インテリアを、雑誌やカタログから切り抜き、まとめていました。


実際に、打合せが始まった時は、このアルバムを設計さんがカラーコピーをし、

間取りに反映する作業から始めていただきました。

すこーし、いや、結構!?手間がかかる客だったと思います。



こちらは、我が家の子供部屋。

水色のクロスは、海やイルカが好きな娘が選んだ色。


自分でイメージしたモノを的確に相手に伝えるのって本当に難しいと思います。

さらには、自分の好きなイメージって何だろう・・・って方も沢山います。


結局、よくわからないまま打合せが進み、

一般的だとか、皆が選ぶからって理由で、いろんなモノを選択して、結果ありきたりの空間ができあがる。どこのお家もなんだか似た感じ、、、。


それって、設計さんのせい(だけ)では無いと思います。


もっと、自分の「好き」を明確にして、

こんなイメージが好きってことをキチンと伝えて、



お家のすべての空間を、自分が納得したものにする。意味あるものにする。



そうすれば、思い入れのある本当の意味での「我が家」ができると思います。



間取りも収納もインテリアも、

○○を事前に知っているのと、知らないのとでは、

出来上がりの満足度が、全く違います。

後悔してほしくないから、

建築業界で働いてきた私だからこそ、

知っている内部事情までも、お話します!


【自宅公開講座】

我が家の収納やインテリアをご覧いただき、オーガナイズの基本的な考え方や、間取りやお片付け・インテリアの工夫を、受講者の方と交流しながら、学んで頂ける講座です。



収納計画


家づくり計画


インテリア計画



の参考になるヒントが満載。「展示場ではリアリティがなくて・・・」という方はぜひご参加お待ちしております。自宅公開講座の様子はコチラ


◆内容 利き脳ミニ講座  S+HOME宅の見学


◆日 時 

2014年 3月29日(土)10:00~12:30

        残 3席

2014年 4月10日(木)10:00~12:30
2014年 4月24日(木)10:00~12:30

◆場 所:大阪府高槻市(JR摂津富田駅からバス)

詳細は後日メールにてお知らせ致します。

車での参加OK。


◆参加費:4000円 


◆定員:6名 

(お友達との参加歓迎。3名以上で別日程も承ります。)


◆講 師:S+HOME 若林 弓子


◆お申込み:こちらの 申込みフォーム  からどうぞ。



ホームページS+HOME ~Slow+Smart+S mile+~」


オーガナイズサービスお申込み は  こち


各種お問い合わせ は こちら


お片付けの業者がたくさん紹介されています。

頑張れーとポチリしてくれたら嬉しいです!