昨日から発売したGalaxyS25 Ultraに

機種変更しました。

CX-80には無接点充電が付いているのですが、

恐らく規格としては古いもので充電容量も高く様子。

そこで今回新たにスマホホルダーを新調しました。


 こちらの商品はアルミの芯が中にあり周りをラバーで覆っているようなものになります。

中のアルミを曲げてある程度自在における場所を決められるのが良いところです。


物が届いてどこに取り付けるか考えましたが、

CX-80の内装でぴったりハマるところがなかなか見つかりません…色々考えた結果、運転中はスマホを見ることは当然ないので、フロントガラスに寄せる必要もないということで、コンソールの横に接着しました。

充電ケーブルも持って来やすい場所なので取り回しも良さそうです。

コンソールにせり出すようにする予定なので足にも当たりません。



接着から24時間は放置しておく必要があるのでブレードなどは曲げてません。



この状態でGalaxyS25 Ultraを装着してみました。
これでも宙に浮いてるので足には当たってません。
買っておいてなんですが改めてでかさを感じました。

GalaxyS25 Ultraは本体に磁石はないため、MagSafeを使うにはケースが必要です。

今回はspigenのケースを選びました。

シースルーでチップセットが見えてるようなデザインです。使ってる人を見たことがないので今回はこちらをチョイス。