引き寄せ特攻隊長のよしえですラブラブラブラブ







生きていると、いろいろな問題が つぎつぎに出てくる。
そんな時、もぐらたたきのように、諦めずに たたき続ければいい。
あと何回たたけばいい、と
イメージして、失敗を怖がらず恐れずに 生きていこう!

        エミチカさん〜



こんなメッセージを耳にして
私は 子どもの頃を
ふと 思い出した


もぐらたたきゲームを
夢中でやっていた あの頃。

なぜ私は
あの単純なゲーム

もぐらたたきゲームに
はまったのか!?!?!?




もぐらたたきゲームの
魅力に 迫る
!!!!



もぐらたたきゲームは

穴から出てくるもぐらを

ハンマーで たたきまくる

ゲーム


1975年に

ゲームセンターに登場してから

家庭用ゲームとなり


なんと‼️‼️

48年の歴史を持つ

ロングセラー 商品びっくりキラキラキラキラ



最初は

たたく力が 弱かったり

たたく場所が ズレると

うまく反応しなかったが


技術の進歩により

今や センサーでキャッチし

もぐら退治が

しやすくなったという



ただただ


もぐらを

たたくだけの ゲーム



たたいても たたいても

出てくる もぐらを


一心不乱に たたく


無我夢中で たたく


無心に なる


まさに もぐらをたたいている時


瞑想状態に

なっていたんだなあおねがい





思考(頭)で 考えず


手(体)が 勝手に 反応する



顕在意識では

働かず


潜在意識で

無意識に

ハンマーを ふりあげ

たたいていた


ただただ たたいていた。。。



ということは

もぐらたたきをしている時は


もはや

いい 悪いもなく


楽しい 楽しくないもなく


もう 勝手に 手が動き


自動運転状態だったんだあー




そして 終わったあとは


なんとも言えない

爽快感


ストレス 発散


達成感


そんな清々しい感情が 湧いてきた




そして また

やってしまう


何も 考えなくて いいから


その 単純なルールが


自分自身を

解放してくれたんだねっっ照れ






もぐらたたきゲームの魅力が 顔を出すグラサン


さあ こうなったら

もぐらたたきゲームを


人生 と

考えてみたら 

どうなるかウインク



壮大なる人生に

あてはめて みようっっキラキラルンルンキラキラルンルン



もぐらは

日常生活で起きる

問題と とらえてみる


一つ 問題を

解決すると


もぐらを

ハンマーで たたくと


次の問題が 出てくる


次のもぐらが

別の穴から 出てくる





もぐら 出る右矢印ハンマーでたたく
もぐら 出る
右矢印ハンマーでたたく


ということは〜


問題が起きる右矢印解決する

問題が起きる右矢印解決する


人生は この

くりかえし〜



この くりかえし

最初は いいが


だんだん

つらく なってくる


まだ 出てくるの!?


なんで 私だけ!?!?


いいかげんに してよっ!!!!!




そして どんどん

疲弊してくる


ネガティブの 渦に

入っていく。。。



それでも たたき続ける

自分が いる


もはや

文句を言っている 

場合ではなく


とにかく

たたき続けるだけ


そして

とうとう

追い詰められ


なぜか

笑っちゃう

瞬間  到来



どういうこと〜びっくり!?!?



きたきたーーー


ここが

大チャンス✨✨✨



ここで

とらえ方

チェ〜ンジっっ❣️



どうせ やるなら

楽しんじゃおうではないかウインク


こうなったら

新しい ミッションを


生み出すぞ〜ウインクキラキラキラキラキラキラ




題して

『日本一 面白い

もぐらたたきの やり方を

見つけ出そう チャレンジ星!!



よし、楽しんじゃうぞー

と 思った 瞬間


方向性が

切り替わり


問題が出てくる

そのこと自体が

なんだか 楽しくなってきちゃう口笛




リズミカルに

もぐらを たたき音譜音譜音譜音譜音譜音譜



カッコよく
もぐらを たたくキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ




とらえ方が
変わった瞬間

この 単純なゲームが

もぐらたたきゲームが

エンターテイメントに なる❣️❣️




もぐらたたきゲームの
魅力に 迫る‼️‼️




単純さの中に
ユーモアと 工夫が
加わった瞬間

もぐらたたきは

輝かしい

エンターテイメントに

生まれ変わった🎉🎉🎉🎉🎉🎶🎶




友だち追加