昨日はバレンタインデーということで妻が私の大好物のプリンを作ってくれました。

 

しかし、夫婦二人で食べるには量があまりにも多くて困っていますびっくり

 

 

長男から「人生でも上位(?)にランクインするレベルの体調不良」というLINEが入り

 

その後、全く既読が付かずあせる

 

どうしたもんかと心配していましたが、どうやら今日、妻には連絡があったらしい。

 

ほっ

 

 

長女は職場で頭をぶつけて(どんな状況なんだ?)、早退して病院へ行ったらしい

 

その後、状況不明で心配ガーン

 

 

次女は今夜からタイでの2か月間インターンシップに出発

 

末っ子ゆえか、すごく心配ショボーン

 

 

まぁ、私も3月にバンコクに行くので会えるけどね

 

 

さて、今日の一冊は・・・

 

部落差別の壁に挑み、頂点まで登りつめる寸前、なぜ「影の総理」は躓いたのか?
権謀術数を駆使して政敵を叩き潰す恐ろしさと、弱者への限りなく優しい眼差し。本当の姿はどちらなのか?辣腕政治家の足跡を追った著者は、現代史の光と闇に到達した。

水平社宣言から80年余、差別と闘った政治家の軌跡
日本はなぜマイノリティや「他者」に対して冷酷なのか?その中で、野中広務という政治家は、どんな手法と思想で君臨したのか?

 

とっても面白い一冊であった