暑中お見舞い申し上げます
私が就職で北海道に転居してきた1980年代。
独身寮で窓を開けて寝ている人はいなかったし、
夏でも基本は布団で寝ていた・・・と思う。
よく表現される北海道の夏
「お盆を過ぎたら夏はおしまい」
でも今年は信じられない
現在、地元でご近所さんのクーラー設置率は1割くらいかな。
ちょっと欲しいなぁ。
さて、今日の一冊は・・・
私の飯の種は、自分も含めた「人の失敗」だ。芸だけで食べていくことに必要なのは、「一生恥をかく」という覚悟だ――。
連載時から話題沸騰のコラムが、ついに書籍化!
・2019年5月12日「毎日新聞」読書面に掲載
・2019年5月13日「朝日新聞」一面、「折々のことば」に掲載
「芸能界の薬物」「表現の自由」「大衆とテレビ」から「女帝とコロナ」「戦後レジーム」「菅首相誕生」まで、
話題となった出来事を取り上げながら、人間社会の深層を考える。
いじめも政治も漫才もコロナも相方の田中も、世の中のあらゆる事象は、すべてつながっている――。
珠玉の言葉満載! 朝日新聞「天声人語」よりも深くて鋭い! 渾身の20編。
ちょっと期待して読みましたが、残念な内容でした。