これ写真集です

 

鉄道史の中でエポックとなり、重要な役割を果たし、多くの人々に愛された特急やブルートレインなどの「名列車」をテーマにした「旅鉄Collection」シリーズ。
「北斗星」は1988年の青函トンネル開業とともに登場した寝台特急で、豪華個室や食堂車を連結した列車として人気を博してきましたが、北海道新幹線開業を前に2015年に惜しまれつつも廃止されました。
本書は、鉄道写真が映えるA5判横開きの判型で、持田昭俊氏、佐々倉実氏、牧野和人氏といったプロカメラマンの美しい写真を掲載しています。
列車解説は、元『JTB時刻表』編集長の木村嘉男氏が執筆。
さらに「編成」「運賃・料金」「停車駅」の変遷を掲載し、「北斗星」の歴史をわかりやすく、多角的に解説しています。

 

北斗星が運航開始する前、お正月に祖父母の家を訪れるために

上野発の夜行寝台に何度か乗ったことがあります。

 

北斗星はもう社会人になっていたので、2回しか

乗っていないけど、とっても懐かしい。

 

あー、青函連絡船で到着する北海道は本当に雪景色で

寒かったけど、とっても楽しみだった。

 

懐かしい昭和の思い出です。