まずは今日の一冊・・・
不思議の国へようこそ!ファンタジーゆかりの地を歩き、作品誕生の歴史を探る!今も愛される物語の魅力とは?映画、ドラマ。映像の中の作品舞台も紹介!神話、伝統。幽霊、魔女、魔法使い。妖精、そして愉快な動物たち。胸踊る、時空を超えた英国ファンタジーの世界。
年齢とともに、アメリカよりもイギリスが
どんどん好きになります。なんでだろう?
大学時代、自分の研究室でお茶をふるまう
英国好きの教授がおられました。
現在も名誉教授でご存命らしい。
もちろん、勉強など全くしなかった私には
縁がありませんでしたが。![]()
Wikiによれば・・・・
瑞宝中綬章受勲
1963年、大英博物館研究員として渡英。その後も、オックスフォード大学キャンピオン・ホール(Campion Hall)上級客員教授など・・・
日本紅茶同好会会長、ロンドン漱石記念館名誉館長[3]、
イギリス・ロマン派学会会長[4]などを歴任。
大隈記念学術褒賞を受ける[6]
神奈川文化賞(学術)を受賞[7]するなど、受賞歴多数。
すごい先生だったんだなぁ。
ちゃんと授業を聴いておけばよかった。
