土曜日。 息子は学校の文化祭、娘は習い事の掛け持ち&整体
。
父親には口出しできな世界ですが、何だか「芸能人かっ?」って

思わずツッコミ入れたくなるようなスケジュールです。
ということで一人で登山へ

1300m超の徳舜暼山頂は完全に雲の上で景色は全くなし
ホロホロ山への縦走が定番なのに、ルートも全く見えないので泣く泣く下山。
最悪なのは靴擦れを起こして、かかとの皮が剥けちゃった。
来週は息子と羊蹄山に登るはずだったのに、多分無理だな。
メチャクチャ残念。
日曜日は娘二人を連れてファイターズ観戦

4万3千人の超満員の中、見事に勝利!
気持ちよかった。
さて、今日の一冊は・・・

「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」から1年、
村上春樹、9年ぶりの短編小説集。
表題作は書下ろし作品。
あー、やっぱりムラカミハルキはいいなぁ。
久しぶりに20代に初めてムラカミハルキを読んだ時の気持ちになれた。
最高です。
☆☆☆+
ご近所さんから魚をおすそ分けしてもらいました。
美味しい!

。父親には口出しできな世界ですが、何だか「芸能人かっ?」って

思わずツッコミ入れたくなるようなスケジュールです。

ということで一人で登山へ

1300m超の徳舜暼山頂は完全に雲の上で景色は全くなし

ホロホロ山への縦走が定番なのに、ルートも全く見えないので泣く泣く下山。
最悪なのは靴擦れを起こして、かかとの皮が剥けちゃった。
来週は息子と羊蹄山に登るはずだったのに、多分無理だな。
メチャクチャ残念。
日曜日は娘二人を連れてファイターズ観戦

4万3千人の超満員の中、見事に勝利!
気持ちよかった。さて、今日の一冊は・・・

「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」から1年、
村上春樹、9年ぶりの短編小説集。
表題作は書下ろし作品。
あー、やっぱりムラカミハルキはいいなぁ。
久しぶりに20代に初めてムラカミハルキを読んだ時の気持ちになれた。
最高です。
☆☆☆+
ご近所さんから魚をおすそ分けしてもらいました。
美味しい!
