我が家の軍曹、敵から見つからずに生き残れるのか?

随分とヤブの中に隠れてきたけど

正面はガラ空きです。
ガンバレ!
さて、今日の一冊は・・・

2010年暮れ、チュニジアでの若い露天商の焼身自殺をきっかけにエジプト、リビア、サウジアラビアなど多数の国に広がっていった反政府運動「アラブの春」。
なかでも内乱が激化し、現在も混迷の状況を脱していないシリア共和国に、日本を始め数ヵ国の国際親善団体を母体とする和解仲介団が送り込まれた。だが、彼らを乗せたチャーター機は、シリア空軍により首都から遠く離れた空港に強制着陸させられ、乗員乗客全員が拘束されてしまう。
国際親善団体の背後にある組織が人質救出のため、白羽の矢を立てたのは元英国諜報員、航空自衛隊で戦闘機を飛ばしていたロートルパイロットたちだった。はたして彼らは、シリア軍によって拘束された人質をどのように脱出させるのか。
クライマックスは、シリアートルコ国境上空で展開される息をも継がせぬ空中戦!
いわゆる飛行機オタク系の一冊。
ストーリーよりも飛行機の性能や操作法のデテールがしつこくて
ちょっと飽きます。
シリアの今を理解できる貴重な内容なのに、ちょっと残念。
☆

随分とヤブの中に隠れてきたけど

正面はガラ空きです。
ガンバレ!
さて、今日の一冊は・・・

2010年暮れ、チュニジアでの若い露天商の焼身自殺をきっかけにエジプト、リビア、サウジアラビアなど多数の国に広がっていった反政府運動「アラブの春」。
なかでも内乱が激化し、現在も混迷の状況を脱していないシリア共和国に、日本を始め数ヵ国の国際親善団体を母体とする和解仲介団が送り込まれた。だが、彼らを乗せたチャーター機は、シリア空軍により首都から遠く離れた空港に強制着陸させられ、乗員乗客全員が拘束されてしまう。
国際親善団体の背後にある組織が人質救出のため、白羽の矢を立てたのは元英国諜報員、航空自衛隊で戦闘機を飛ばしていたロートルパイロットたちだった。はたして彼らは、シリア軍によって拘束された人質をどのように脱出させるのか。
クライマックスは、シリアートルコ国境上空で展開される息をも継がせぬ空中戦!
いわゆる飛行機オタク系の一冊。
ストーリーよりも飛行機の性能や操作法のデテールがしつこくて
ちょっと飽きます。
シリアの今を理解できる貴重な内容なのに、ちょっと残念。
☆