たまには仕事のことも書かないといけませんね。
社員に恵まれたおかげで、ダメ社長は何もしていないのに、そこそこに利益を出し続けている我が社。
(・・・でもキャッシュはないよ)
そんでもって毎年、決算が近くなると税金について悩みます。
赤字でも困るし、さりとて黒字になって税金をたくさん払うのは・・・
キャッシュないから、納税のために銀行に利息払って金借りるなんて、なんだか馬鹿らしい気がしてしまう。
脱税なんてするつもり全くないけど、よく言われる節税って一体何を意味しているんだろう。
企業経営者としては当然、ギリギリまで知恵絞って、税理士と相談して、税金を少なくしようとするよね。
それって別に節税なんていうことじゃない、普通のことでしょ。
それに、さすがお役人エリートが作った税制ってのは甘くなくて、本当にありとあらゆるところに網がかかっているって感じがする。
でも、ネットとかの広告ではいかにも 「特別な節税方法があります」的なのが出てるんですよね。
一体それって何なんだろう?