著者はデヴィッド・コルバードさんという方です


オバマ大統領の自叙伝を読む前に


奥様の本読んでしまいましたおんぷ




黒人文化


奴隷問題


人種差別


などなど難しい部分もあるのですが




一番興味深かったのは・・・




大統領との


出会い・プロポーズbell




ただの野次馬ですねあんぱんまん




ミシェルさんは大統領の教育係だったそうです

(法律事務所の会社です)


「社内に二人しかいない黒人の男女がデートなんかしたら


どう思われるだろうって考えました。スマートでないように思いました。」


それでも大統領は積極的だったんですね


お付き合いがはじまります



でも大統領は


「結婚そのものに意味はないと思うよ。大切なのは心だろう?」


「結婚なんて無意味だ」


という考え方だったらしいのです



その日は大統領が司法試験に受かったお祝いで食事をしてました


「紙切れなんかじゃなにも変わらない」


と主張されミシェルさんはうんざりしてたそうです


そんなときウェイターがやってきました


「デザートのトレーの上に指輪が乗っていたんです!」


だそうです・・・bell




やる~!


失礼しました


さすが、オバマ大統領!!


かっこいいです~



この出会い・プロポーズの部分は


10ページにも満たないです


すみません・・・



本旨は


ミシェル・オバマという女性の


生い立ちや家族のことからはじまり


様々な偏見・問題の中でたくましく、そして優秀に成長


バラク・オバマという一人の男性とめぐり合い


エリート弁護士の道からほんとうにしたい仕事へ


という内容です


そして大統領のこと・子育てなどが書いてあります



夫育てと表現してありますが・・・


夢追い人の大統領との生活に


次第に経済的に困窮していきます


そんな中イリノイ州議員から上院議員へ立候補したいという夫


「どう転ぼうと死ぬわけじゃないわ。やってごらんなさい」


「負けてもともとよ」


結局、ミシェルは彼を支える決心をした・・・そうです



夫を支えるということは


いろんな形があると思うのですが


わたし自身はどうすれば夫の支えとなれるのか


考えさせられました




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村