和祭り223 しんちゃん への てがみ。
しんちゃんへ
にほんふじんのかいの みやざき みつこです。
ごぞんじのように じょうほうこうかいの ブログをやっていて こどもたちにも わかるように ひらがながきを はじめました。
すこし みにくいかもしれませんが ごりょうしょう おねがいします。
また おへんじが おそくなって すみません。
いそがしいのと すぐ へこむのと はがいたかったり たいちょうが わるかったりで のびのびに なりました。
あらためて しんちゃんの てがみを よみなおすと わたしにたいする おきづかいの ことばが たくさんあり、また わたしが きをわるく してないか しんぱいしてあるようですが そんなことは まったくありませんので あまり えんりょ しないでください。
しんちゃんは とてもひとに きをつかわれる タイプのように おもえます。
あまり きをつかうと やせてるのに またやせますよ。
けいむしょでは はんにゃしんきょうが はやっているようですね。
ほかのひとから しゃきょうが おくってきましたよ。
わたしも いぜん はんにやしんきょう に ついて かんがえていたことあります。
あるものはなく ないものはある みたいなの。
はんにゃしんきょうを じぶんで やくしてみて こいぶみ みたいなかんじになったことあります。
きょうは せいしょを すこし よみました。
ヨハネによるふくいんしょ
ことば が にくとなった。
はじめに ことばが あった。ことばは かみとともに あった。
ことば は かみであった。
―
でも こうかんがえると ひとのことばに はらをたてるのは いけないことですね。だって ことばは かみ なのですから。
どんなことを いわれても ありがたく うけとめなくっちゃ いけませんね。
わたしなど すぐ いじける へなちょこ です。
ところで おてがみを いただいて だいぶ ひにちがたちますが おこまりごとは ありませんか?
えんりょせずに いってくださいね。
できることだけしか できませんけど。
じょうほうこうかいブログでの おてがみの やりとりですから おたがい いいたいこと いいあったほうが おもしろいかもしれません。ブログの しゅうきゃくりょく アップに ごきょうりょく おねがいします。
でも ブログみてくれるひとが ふえても いっせんの とくにも ならないのが たまにきずです。
きふを つのっても いっせんも あつまらないんですよ。
なにか いいほうほうは ないでしょうか?
こんど ぬいものして ブログで うりだそうかとも おもつています。
そうだ しゅっしょしたら モニターに なってもらえませんか?
いかしたファッショナブルな ぼうしを つくりますよ。
グロテスクな ネクタイなんか うけるかも。
なにせ せかいに ひとつしかない 1てんもの ですからね。
わたしの つくった キティちゃんの ポンチョは だいひょうばんなんですよ。
では あえるひを たのしみに しています。そして おてがみ おまちしています。
かみさま でごさいます。
てんしが みんなのうえに ほほえみますように。 かしこ