和祭り194 こじんじょうほう と ほうりつ。 | 宮崎光子のブログ

宮崎光子のブログ

ブログの説明を入力します。

和祭り194 こじんじょうほう と ほうりつ。

きのう ショックなことが ありました。

ちかてつの しょくいんさん と こうきょうこうじ けんせつがいしゃ の ひとに ブログに なまえを のせることを めくじらたてて きょひされました。

こじんじょうほう だ と いうのです。

わたしは いままで こうむいんは ぜいきんが おきゅうりょう なので つまり わたしたちが やといぬしでも あるので とうぜん なまえは のせていいと おもってきました。

そのうえで この ブログは なりたっています。

それを いまさら めくじらたてて おこられるとは おもいませんでした。

けんせつがいしゃのひとは わたした めいしを かえせ というのです。 わたしは もらったものなので かえしませんでした。

もちろん わたしの めいしも わたしました。

ブログに めいしを スキャンして のせていいかと きいたら ダメだ というので それなら のせない といったのに かえせ というから のせません といって かえしませんでした。

そんなに めくじら たてなくていいと おもうのに こじんじょうほう こじんじょうほうと おこるのです。

こうきょうこうじは ぜいきん はいっているのですから わたしたちが やといぬしでも あるのです。

それで べんごしさんに そうだんします。といいました。

きょう めいのはま こうばんの そうだんいんの おじさんにも きいたら こじんじょうほう っぽい はんのうで とてもかなしくなり やるきが なくなってきました。

それに けんせつげんば の かんばんや ろうどうかんきょうの ことで ほうりついはんじゃないか みたいなはなしをすると けいさつが えいぎょうぼうがい みたいにいって こっちが つかまりそうになる のが こわいし かなしい みたいな はなしも しましたが、ひていされませんでした。

それで べんごしさんに そうだんして こうむいんの なまえを ブログに のせるのが ほうりついはん のはんだんを されたら もう ブログは やめようとおもう。と はなししました。