和祭り69 農協さんで無農薬米買いました。 | 宮崎光子のブログ

宮崎光子のブログ

ブログの説明を入力します。

和祭り69 農協さんで無農薬米買いました。






玄米で置いてあってその場で精米していただけます。

私も精米機持ってるんですけど、ゴキブリさんがぬかが大好き。

ゴキブリホイホイのエサの臭いとぬかの臭いって似てますよね。

ゴキブリ恐怖症の私は、精米していただきました。


無農薬で販売店のコピーでは、栽培期間中、除草剤も農薬も使ってないって書いてあります。

以前糸島で無農薬やってる人に、栽培期間に入る前に除草剤を使うって聞きました。

私の買ったお米は福岡市米麦加工改良組合の武久則登さんのです。

http://jpon.xyz/2007/35/53/7.html


092-806-5061

武久  則登

福岡県福岡市西区今宿町639-1


これはインタビューと田んぼ見学を申し込んでみます。

その前に食べてみなくちゃ!



↓今津でジャンボタニシじっと見てたことあるんですけど、水の少ないところでも少し動いてました。

それに田んぼの水ってよそから自分とこ通ってまたよそに行くようなシステムになってないでしょうか?


水位の管理って自分とこだけでできるのか?


またよそが農薬使えばその水が自分所の田んぼにも来るのじゃないか?



参考↓

http://www.beibaku.net/report/2013/01.pdf#search='%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E7%B1%B3%E9%BA%A6%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%94%B9%E8%89%AF%E7%B5%84%E5%90%88

北海道米麦改良協会

http://www.zennoh-fukuren.jp/service/network.html

全国農業協同組合連合会 福岡県本部(JA全農ふくれん)
810-0001 福岡市中央区天神4丁目5番23
TEL
092-762-4700(代表)
E-mail
zz_fk_fukuokahp@zennoh.or.jp




↑60度のお湯で10分殺菌ですけど、人間だとやけどしてしまいますけど、稲は大丈夫なのでしょうか?