和祭り30 福岡県教育委員会への異議申立て決定版。
様式があったようで書き直しました。
異議申立書
平成27年9月28日
福岡県教育委員会殿
異議申立人 日本婦人の会 宮崎光子 印
次の通り異議申立てます。
1 異議申立人の住所、氏名及び年齢
福岡県福岡市西区姪浜3-27-10スカイハイツ103
日本婦人の会 宮崎光子
52歳
2異議申立てに係る処分
福岡教育委員会が平成27年9月14日
27教育第2050号で行った異議申立人に対する部分開示決定処分
3 異議申立てに係る処分があったことを知った年月日
平成27年9月27日
4 異議申立ての趣旨及び理由
(1) 異議申立ての趣旨
異議申立てに係る処分を取り消すとの決定を求める。
(2) 異議申立ての理由
個人の権利利害を害する恐れとありますが、犯罪などの場合は、公共の利益が優先されます。
私など、実名ででっち上げの記事を西日本新聞に載せられまして、個人の権利利害を著しく害されましたが、事件の場合は善いのだそうです。
警察発表のでっち上げの記事で泣いてる人たくさんいると思います。
松本サリン事件で犯人にされた人の講演を聞きに行きましたが、警察は犯人を創るところだって言ってありました。
糸島市立東風小学校の石本忠臣教諭と直方市立直方北小学校の吉田恭平講師の懲戒免職にかかる書類で最終学歴と公務分掌等の黒塗りの部分の開示を求めます。
今は情報公開が求められる時代です。
裁判所も開かれた裁判所を目指して、裁判員裁判も始まりました。
裁判はだれでも傍聴することが出来、全く知らない人の性的問題や家族の事まで傍聴できます。
そんなことまで聞いていいのかと思うときもあるくらいです。
アナルセックスとかの話もあります。
教育として開かれた教育は目指してないのでしようか?
そして
懲戒免職の会議も公開にして行うべきではないでしょうか?
裁判が公開で行われているので、裁判のデタラメさにきずき、世の中というものを知ることが出来ました。
人事も公開して社会というものを子供たちにしらせるべきではないでしようか?
よって時代の流れは情報公開を求めていることから、教育の人事も公開にすべきだと主張いたします。
5 処分庁の教示の有無及びその内容
「この決定に不服がある場合には、この決定があったことを知った日の翌日から起算して60日以内に、福岡教育委員会に対して異議申立てをすることができます。」との教示があった。