和へ609 警察の取り押さえ死
昨日15日の西日本新聞に載ってました。
刑事裁判傍聴すると、時々抵抗していないのに取り押さえの時ボコボコにされた。怪我して提訴を考えているなどの話を聞きます。
アメリカでも時々問題になります。
私はチラシ配ってて、職務質問受け、「職務質問には答えなくていい権利がある」。と主張すると、それなら署に来てもらうしかないとパトカーを回されたので、「いやだー」と抵抗すると「錯乱状態にある」と言われパトカーに乗せられました。
私は法律を振りかざし、認められないのはおかしいという意味で「いやだー」と言ったのに
「錯乱状態にある」とはあきらかに言葉の暴力です。
―
また本当に不当逮捕された時は、やさらと警察官が来ました。
なんで私一人にこんなにと思いました。
警察官がやたらとくるのは、左!?
労働組合に寝泊まりして原発に反対していた人が捕まった時も7,8名の警察官がきたとかだったと思います。
中肉中背の女性の逮捕です。(裁判で聞きました。)
そしてみんなで精神異常にしたいみたいでした。
-
↓5,6人の警察官に取り押さえられたって、そんなに一緒に現場にいるの??
テクノロジー犯罪かも。
安永健太さんのご冥福をお祈りします。
新聞には「取り押さえは適法な保護行為」とあります。
何か危なかったのか?
https://www.youtube.com/watch?v=6N4QYo6rbo0
[佐賀市] 知的障害者、取り押さえ死で警察官に無罪判決
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258918997
安永健太さんを取り押さえた佐賀県警の警官に無罪判決は正当なものでしょうか?
三年前に知的障害と聴覚障害をお持ちの安永健太さんが自転車で蛇行運転をして駐車車両に接触する事故を起こしました。この際の、安永健太さんが駐車車両を傷つけてしまった行為は故意ではないにせよ、警官の取り調べを受けるに値するものと考えます。
しかし、佐賀県警が安永健太さんを取り押さえる際に、彼は突然心臓停止を起こし、お亡くなりになりました。この件について、当初の発表では5,6人で取り押さえたとされていたのですが、それが、5,6人→3,4人→1,2人で取り押さえたと変遷し、大人数の警察官が取り囲んでいたという目撃情報はなぜか、信憑性がないとされ、証拠採用されず、佐賀県警の都合の良い情報のみ、採用されてきた節があります。
―
https://www.youtube.com/watch?v=6N4QYo6rbo0
[佐賀市] 知的障害者、取り押さえ死で警察官に無罪判決